dameningendx2をフォローしましょう

「奇珍楼」の「竹ノ子そば」2007/07/03 07:12

ちょいと横浜方面だったもので。
一歩踏み込んで,石川町の奥の「奇珍楼」まで足を
伸ばしてみました。
これ↓が「竹ノ子そば」。
 

 
ぶっといシナチクがぼこぼこ乗っている。
楽にさくっと噛み切れるやわらかさで,味付けはやや
甘め。
あー,麺の写真も撮ればよかったな。
かなりの細麺。
そうめんみたいな細さです。
これがスープによくからむ。
細いわりには結構コシも強く,食べ終わる頃になっても
それほどのびる感じはしません。
まあちょっとこんがらがる感じはありますが。細いから
しょうがない。ほどきながら食べる。
スープは醤油味って感じではないなあ。
所謂醤油ラーメンのような醤油の香りが立つ感じでは
ありません。
すっきりしているがしっかりしたスープ。
何年か前に,さっぱり醤油系でいい店がないものでしょ
うかと,こういうことに大変お詳しい先輩にお伺いをたて
たところ,いくつか挙げられた中にこの店があったので
すね。
初めて食べた時は,「あーなるほど。これはなかなか」
と思いましたが,目を剥いて「旨い!」と叫ぶようなもの
ではないんです。
すっと胃に落ちていく感じ。
ところがこの「竹ノ子そば」の実力はこれでは終わらず,
意外なかたちで思い知ることになるのです。
一杯の「竹ノ子そば」を食べてから何ヶ月経ったか,何年
何ヶ月経ったかは忘れましたが,もういい加減の月日が
経ったある日。
家におりましたら,何も口にしていないのに,突然妙な
味が口の中に広がってきたのです。
完全に幻覚です。
ありもしない味を感じてしまったと。
それも明瞭に。
味は数秒で消え,その時は何の味だかわからなかった
のですが,しばらく考えていたら閃光が走るように思い
出しました。
「奇珍楼の竹ノ子そばだ!」
もうびっくりしましたね。
まさに奇珍楼のスープの味だったのです。
そこで奇珍楼の実力を改めて思い知ったという訳です。
あれは凄いんだなと。
あ,私,ドラッグとかやってませんからね(笑)。
しかし幻覚で言えば,ニオイでも同じようなことがありま
したね。
ある時ふっとニオイが鼻をかすめたのですね。
そんなニオイを発するものは何もないのに。
そのニオイは,甘いようなニオイで,さて何だろうと考え
ておりましたら,これもずばっと閃きました。
ある女性の体から発するニオイでした。
もう何年も会ってないし,なかなか思い出そうとしても思
い出せるものでもなかろうかと思いますが,あたかもそ
の人物が目の前にいるかのようにふわっと匂いました。
これも驚きましたね。
まあちょっと懐かしかったですけれども。
 
奇珍楼に戻りまして。
ここへ行ったらシュウマイも食わないといけないらしい。
 

 
結構なものです。
なにやらここのシュウマイは蒸しが足りなくて生だという
ような批判もあるようですが,熱さえ入っていれば,少々
生っぽいぐらいの方が旨いんじゃないかとも思いますが。
蒸し過ぎのシュウマイはあかんわ。
せっかくの肉の味付けがわやになってしまう。
パサパサしちゃって。
あれぐらいでいいんじゃないかなあ。
 
麺類は,見た目は普通ですが,前述しておりますように
細麺ですので,結構食べ応えがあります。
小食の方はご注意を。
んー,でも昨日より,最初に食った時の方が旨かったよう
な気がするなあ。
記憶が美しくしてしまっているのかもしれませんが。
坂道を歩いて汗をかいておりましたから,私の方が濃い
味を求めていて,ちょっと味が足りないように感じたのか
もしれません。
次回は是非ワンタンメンに挑戦してみたいと思います。
でもウチからだとやや遠いなあ(笑)。
まあ何かのついででしか行きませんからいいのですが。

ア~ホイヤ~♪2007/07/10 18:55

ま,まさかこんなものがあろうとは……。
 

 
You Tube,恐るべし。
というより,アップロードなさった方に感謝ですな。
 
「イヨマンテの夜」 伊藤久男
作詞 菊田一夫 作曲 古関裕而
 
あー驚いた。
他にもいろいろ嬉しいものがあったのですが,まあとり
あえず。
あと藤山一郎,灰田勝彦,岡晴夫あたりがもっと増えて
くれるとありがたいのですが。
 
イ~ヨ~マンテ~~♪

ヘンリーダーガー 少女たちの戦いの物語━夢の楽園2007/07/15 11:13

一時,このブログに接続できませんでした。
原因はわかりませんが,こちらに限らず,ASAHI
ネットのブログ全般が開かなかったので,何か問題
が生じたか,メンテナンスでもしていたか。
なにしろ大変失礼致しました。

えーと,ヘンリー・ダーガー。
品川の原美術館でやっておりまして。
今回の展示は,まあおとなしい方のようですが,それ
でも何か不気味さというか,奥に潜む暗黒面は感じ
られます。
私が説明するのもどうかと思いますが,簡単に申し
上げますと,まずこの方は不幸な境遇で育ったのだ
そうです。
1892年生まれ。
3歳で母親が死去。
その後父親も患い,8歳でカトリック系の施設に入所。
更には感情障害の兆候をきたし,重度の精神遅滞
児童のための施設に収容されたとパンフレットにあり
ます。
ただ小さい頃の成績は良かったらしく,所謂知恵遅れ
ではなかったようです。
心を閉ざしてしまったのでしょうか。
17歳で施設を脱走。
簡単な労働をしつつ,言ってみれば引きこもりの人生
を81歳まで貫いたようであります。
少女に対する執着が強い。
これは,母親が出産で命を落としたらしく,その時生ま
れた妹は養女に出されたと。
その妹への思いに起因するのではないかとも考えられ
ているようです。
ま,なにしろ,1万5千ページに及ぶ「非現実の王国と
して知られる地における,ヴィヴィアン・ガールズの物
語,子供奴隷の反乱に起因するグランデコーアンジェリ
ニアン戦争の嵐の物語」というお話を書いた。本文だけ
でなくタイトルも長いですが。
とにかく書いた。
発表もなにもしていない。
そして,この物語をどうしても図解したくなったようです。
ところがまあ,いきなり絵を描くというのも大変だ。
そこで新聞や雑誌などのイラストや写真を収集し,それ
らをトレースして構成するという手法を採った。
今回展示されているのは,その絵の一部です。
輪郭線が完全にトレースの線でしてね。
間近に見て驚いたのですが,結局はトレースだろうが
なんだろうが表現したかったという気持ちが凄いなと。
ま,とにかく絵もたくさん描きました。
そのために,街をうろつき,新聞や雑誌などのゴミを
集めたそうです。
絵も勿論,発表するでもない。描きたいから描いた。
ダーガーは晩年老人ホームに入ったそうですが,その
時それまで住んでいた部屋の大家がこれらの作品を
見て驚いたと。
その大家さんはネイサン・ラーナーという写真家でもあ
る人ですが,こういう人が大家さんでなかったら,もっと
雑な人であったら,妙ないたずら書きぐらいにしか思わ
ず,あっさり捨てられていたかもしれません。
このラーナー夫妻によって,本人の意思と関係なく,
ダーガー作品が世に出たと。
まあそういうことでございます。

さて。
ヘンリー・ダーガーの絵について語る時,皆さんお書き
になるので書きたくはないのですが,避けて通る訳にも
いかんという事柄。
なにしろ少女の物語なので,絵にも少女がたくさん出て
くる。
全裸であったりもする。
その少女に何故か男性器が付いているという問題。
まあカトリック系の施設にも入り,まず敬虔なクリスチャ
ンであったようです。
その上やや変わった人でもあったようなので,女性器
を知らなかったのではないかという話が出てきます。
まあ生の全裸女体は見たことがなかったかもしれませ
んが,体の構造は流石に知っていたのではないかと。
じゃあなんで女の子にちんぽを生やすかと。
これがわからない。
うんと子供の頃,まだ性が未分化の幼児の頃,そういう
空想をしたのでしょうか。
普通は思春期になりますと,そのような小さい頃の空想
は吹き飛び,現実の女性器に向かって突き進むもので
すが。
まああまり女性に声をかけることもなさそうな人なので,
実際の女性の構造を知識として知った後も,子供の頃
自分が空想したイメージの方が良かったのかもしれな
い。
大人になってからも捨てられない空想だったのかもしれ
ない。
またダーガーの描く全裸少女の全てにちんぽが生えて
いる訳でもない。
となると物語の上での役柄で違うのかもしれない。
そこは物語を読んでませんのでわかりません。
結局謎だ。
例えば私がちんぽ付きの少女を描いたとしたら,皆さん
「あー,両性具有を描いたのね」とあっさり納得してもら
えることと思いますが,作者の人となりが人となりだと
いろいろ話がややこしくなります。
↓のページでいくつかダーガー作品が見られます。
http://www.hammergallery.com/Artists/darger/Darger.htm

ダーガーの描く少女は,なにしろ昔のアメリカの写真や
イラストが元ですから,レトロな感じもあり,「オズの魔法
使い」を髣髴とさせるような世界観なのですが(内容は
全く違いますが),そこは特異な境遇を辿ってきた人物
だけあって,明るく描いていても何かグロテスクであった
り,むしろ奇異さが引き立つ感じもします。
コラージュ作品などはそれが顕著で,愛らしい少女の
表情が一層ダーガーの心の闇を引き立てているように
思えます。
グロテスクでも,ヤン・シュヴァンクマイエルの場合は
ユーモアもあり,大人としてすんなり受け入れられます
が,ダーガー作品の場合は仮にユーモアの部分がある
としても,こちらの胸に突き刺さってくる痛みを感じます。

それにしても,おそらく発表するという発想すら全く無か
ったのでしょうねえ。
誰かに見せることもしなかったようです。
大家さんはずっと足の悪い老人としか見ていなかった
そうで。
ある衝動が起き,それを実行した。
つまり物語を書きたいから書き,絵も付けたいから描い
た。
本人の中では見事に完結しております。
これ以上でも以下でもなく,極めて純粋だ。
小説家になりたい,画家になりたいというのではないん
ですもんね。
自分にとって必要なことをしただけ。
こういう人もいるんですねえ。
変な言い方かもしれませんが,ちょっと勇気を貰いまし
た。
いや別に何か書き溜めて死のうとかは思ってませんよ。
ダーガーの心の闇が覗ける感じは辛いところもあります
が,行ってよかったです。
かなり心が動きました。
この展覧会の開催は明日7月16日(月)までです。
いつもレポートが遅くてすいません。

原美術館
http://www.haramuseum.or.jp/generalTop.html

初めて行きましたがこじんまりしたいい美術館ですね。
わかりにくいかもしれませんが,御殿山交番の向かい
の道に入っていく。
元は個人邸宅だそうで。
個人邸宅としてはエラいことごっつい。
隣には美術館とは別の原さんちがあります。
カフェもあり,中庭を見ながらコーヒーを飲んでいい気分
でした。
また何かいい展示があれば是非行きたい。

練習日誌07・7・162007/07/16 21:41

5キロジョグ。

まだしこりはありますが,くしゃみをしても痛むような
腰痛はなくなりましたのでちょっと走ってみました。
12日後に「人間塩出し昆布マラソン」を控えており
ますので,多少は脚が動くようにしておかないとい
けない。
久しぶりに走って,例によって体が重い。
でもまあ,気持ちいいです。
血管のドブさらいみたいなもんですな。
少しは通りを良くしてやらないと。
そういえば子供の頃はよくドブの掃除をしたなあ。
そこら中ドブだらけでしたからね。
今はドブが無くなった。
まああるのでしょうが,フタをしてありますね。
側溝というのか。
昔はむき出しだから,自転車がはまったり,女の子
が跨いでおしっこをしたり,無茶苦茶でした。
なんでジョギングからドブを思い出すのかもよくわか
りませんが。

江戸川ではもう花火大会の準備をしてました。
一年が早いなあ。
こんな調子じゃ,あっという間に死んでしまいます。
柴又の花火大会は7月24日(火)だそうです。
http://www.city.katsushika.lg.jp/oshirase/094/009454.html
ここしばらくは見てないですねえ。
ウチにいると音は聞こえます。
見に行くと混んで大変ですから,音を聞きながら家
で飲むのがオツですな。
まあ子供がいたらそういう訳にもいかないでしょうが。

夏ということで言えば,ガルちゃん(ガルクラフト 
http://gull_craft.at.infoseek.co.jp/)で11日にヒグ
ラシの鳴き声を聞きました。私としては今年初。
その前の数日はあちらに行ってませんので,いつか
ら鳴き始めたかはわかりませんが,2007年は7月
11日には既に鳴いていたということだけ書いておき
ましょう。ちなみに場所は千葉県市川市大町という
ところでございます。
もっと早いはずなんだけどな。
私が聞いてないだけでもっと早かったでしょうね。た
ぶん。

ところで新潟がまた大変なことになっております。
昨日ウチでも話していたのですが,強力な台風があ
りましたから,ちょっと地震が心配だと。
それで地震関係のサイトをいろいろチェックしてみま
したが,特に変なことはないようなので大丈夫かな
と思っておったのですが,今になって見ると,昨日の
23時半頃からちょっとおかしな電波が出ていて,全
方位のアンテナではちょうど地震のあった時間に小さ
いピークが出ております。
その波形の暴れは現在まで徐々に減衰しているよう
な感じです。
http://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/zisin_main.html
深夜に波形が暴れることはあまり無く,休日でもある
ので生活ノイズとも考えにくい。
気象条件によるものでもなさそうだし,なんらかの関
係があるのかもしれません。
でもまあ予測はできなかったですね。
レベルが高ければ近場での地震も考えられますが,
それほど高レベルではないですし,新潟ですからね。
で,台風と地震の関係ですが,これも実際どうなのだ
かはわからない。
ただ強力な低気圧が地上や海面を通過する訳で,台
風が地震の原因ではないにしろ,なんらかの引きがね
になることはあるのではないかと。
ご存知のように日本は北米・ユーラシア・太平洋・フィリ
ピン海の各プレートがせめぎ合う場所にあり(そういう
意味でもまさに日本は「極東」ですね。まあ東京は
北米プレートにありますが),いつどこで地震が発生し
ても不思議はない,「ヘアートリガー」(髪の毛一本分
引けば簡単に落ちる引きがね。「早漏」の意味にも
使われますが)な土地でもありますし。
まあ今回は震源が浅かったようで,どれほどの因果関
係があるのかはわかりませんが。
まあなにしろ今日はびっくりしました。
異常に汗だくな女と交わる夢を見て,おかしいとは思っ
ていたのですが。
甚大な被害が出て,復旧も大変なことと思われます。
東京も覚悟しておかないといけません。
人ごとではないです。

また地震。2007/07/16 23:39

新潟とは別の地震発生。
京都の沖で起こった地震なのに,北海道が一番揺れる
ってどういうことよ。
訳がわからん。
私の住んでいるところは震度2だそうです。
新潟の地震は北米プレートですが,今の23時18分頃
の京都府沖地震はユーラシアプレートです。
それが北米プレートの随分離れた北海道で最も強く揺
れ,また何故か遠い方の太平洋岸に沿って強く揺れて
いる。
不思議だ。
震源はかなり深いようなので(約370キロ。マグニチュ
ード6.6)こういうことも起こるのかもしれませんが。
怖いです。
おかしなことになってます。
防災用品が売れそうです。
私も車の装備をチェックしておこうかな。

※後注
もしかしたら震源の真上は京都沖でユーラシアプレート
の領域だけど,実はその下にもぐり込んでいる他のプレ
ートに震源があるのかな。
それなら少し理解できる。
振動の伝わりやすい方へエネルギーが抜けたか。
てことは震源は太平洋プレートなのかなあ。
ていうかもぐり込んでるのか?
日本の地下はどうなっているのだろう。

※更に注
テレビで東大の先生が話しておりましたが,だいたい↑
の考えでいいようです。
京都沖の地下380キロには,ちょうど太平洋プレートが
もぐり込んでいて,ユーラシアプレートとの境界になって
いるそうです。
真上に振動が伝わるより,プレートの境界に沿って伝わ
ったと。
少しすっきりしました。

サドマゾ度チェック2007/07/20 10:14

まあ,こういうのは人のふんどしで相撲を取るよう
で,あまりよろしくはないのでしょうが,何を今更と
いうところもあり,節操が無いのでやってしまう。
今後YOU TUBEネタも出していくつもりですし。

ネット上によくあるヤツですよ。
SMタイプ診断みたいなもの。
ちょっと職種が偏ってますけど,そこは自分で広げ
て考えてYES NOで答えていく。

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000834&vos=nyteblgc000000000001

私は自分ではMかなと思っていたのですが,これを
やってみたら「超ドS」という診断が下された。
そんなはずはないんだけどな。
ちょっと意外。
しかしこれ,自己弁護する訳ではないですが,「超
ドS」がわんわか出てくると思いますよ。
まあなんでもいいんですけどね。
てことで,「超ドS」だそうなので,せっかくだから真
性Mの女性を見つけて,新しい世界を開拓しようか
と思います。
ドM女大募集。
おらおら。

めんどくさそうだな……。

練習日誌07・7・232007/07/24 08:36

5キロジョグ。

昨日の夜中にちょろっと走ってみました。
体が激重。
体重は減っているのですが,筋力が落ちているの
でしょうね。
腰痛はだいぶいいのですが,痛みが上がってきて,
背中や肩・首が「ビキッ!」と攣ったりしまして,もう
なんだか。
まあ無茶はしますが無理はしませんので,ほどほど
にしておきましょう。

昨夜もいつもと同じように江戸川の土手を走りました
が,もう今日が花火大会なんですね。
ビニールシートを敷いたり,ヒモで結界を張ったりして
前日から場所取りをしておりました。
あのぐらいマメじゃないとダメなんだな。
東京側はいつも大混雑ですが,対岸の千葉側はそれ
ほどでもないようで。
国府台,矢切駅辺りから散歩がてら見物というのも
悪くなさそうです。
まああの混雑の祭りの雰囲気がいいのかもしれませ
んけれども。
浴衣の娘さんが街にあふれるのはかわいらしくて,
地元住民としては誠に喜ばしい。
でも頼むからちゃんと着てくれ。
ぱしっと,粋によ。
おじさんが着付けてあげましょうかね。

ひぐらしたん2007/07/26 08:06

今朝ガルちゃんで作業をしておりましたら,すぐそばの
壁の外で鳴き出しまして。
近いとあまり風流ではないものですな。
遠くから聞こえてくると,なんだか切なくなってきてしま
うものですが。

「iTunes」で変換したm4aバージョン。
http://www.ne.jp/asahi/kuri/brain/higurashi.m4a

デジカメで録音したオリジナルwaveバージョン。
http://www.ne.jp/asahi/kuri/brain/higurashi.wav

ちょっと郊外に行けばこの通りなのですが,都会では
なかなかヒグラシの声を聞くことはありませんので,
これから暑くもなりましょうが,夏の良さを感じて頂けま
したらと。
デジカメで録ったので音は悪いですが。

2007人間塩出し昆布マラソン2007/07/29 20:35

7月28日の土曜日。
今年も「人間塩出し昆布マラソン」開催です。
場所は片瀬江ノ島西浜海岸。
去年も書きましたが,簡単にこの大会の説明をして
おきましょう。ちなみに去年のレポートは↓です。
http://dameblo.asablo.jp/blog/2006/07/30/466528
http://dameblo.asablo.jp/blog/2006/08/15/484292
まずレース前に体重を量ります。
それでレーススタート。
5キロと10キロの部があります。
ゴールしたらまた計量。
そうしますと,大概走った後の方が体重が軽いです
わね。
その体重差が一番大きい人が勝ちと。
そういうルールであります。
出かける前にシャワーを浴び,体重を量ってみたとこ
ろ,全裸の乾燥重量(?)で68.9キロでした。
75キロの頃と比べたら随分と絞れたものです。
それから朝食を取り,出かけますが,電車の中でも
おにぎりやら水やらをせっせと腹に詰め込む。
大会会場での受付後の計量では,ウエア,シューズ
も込みですが,70.8キロでした。
大して増えないものですね。
たぶん前日とかからその辺の仕込みをしておかない
とダメなのではないかというのが今回一緒に参加した
メンバーの意見でした。
11時11分にレーススタート(この半端な時間も意味
不明ですが)。
ナンバー順の50人ずつで時間差スタート。
10キロの部に出場のS先生,T氏と一緒に走る。
キロ7分程度のペースを保ち,折り返しまでは並んで
いきました。
途中,この3人で何故かしりとりが始まり(笑),少し
イラッとしましたが(笑)。
それはともかく,去年とコースが違うことに気付きまし
て。
また2.5キロ地点の給水が無い。
これは完全にコースの誘導を間違えたなと確信しま
したが,まあのんびりした大会ですから。
どうでもいいことです。気にしちゃいかん。
しかし給水が無いのはちょっとキツかったかな。
5キロの折り返し地点の手前で,ようやく正しいコース
に誘導される。
折り返して給水。
2杯飲んでしまった。
ここに来るまでに私はなにやら寒気がしてきまして,
ペースを維持しない方がいいと感じましたので他の
2人にゆっくり行くから先に行ってくれと。
「俺に構わず行け」ですな(笑)。
オレカマ状態でしばらく歩く。
この大会で必死こいてもしょうがないですから。
本コースは海岸沿いのサイクリングロードでありまし
て,潮風が大変心地よい。
サーファーが大勢来ておりまして,波乗りしたり,体
を温めているのか日光浴していたりする。
バーベキューをしている人も結構いまして,ちょっと
うらやましかったですが,そんな光景を眺めながら
走ったり歩いたりを繰り返しておりました。
11時11分スタートで,制限時間は13時なので,
まあ全部歩いたって大丈夫なぐらいです。
ゴールの手前にたどり着くと,去年も来てくれて,今
年はご夫妻で5キロの部に出場のI氏がカメラを構え
て待っていてくれました。
 

 
ゴール直前の私です。
先にゴールのS先生,T氏も待ってくれておりまして,
ゴール。
すぐに計量となります。
実はあまりよく憶えてないのですが,たしか69.5キロ
だったんじゃないかと思います。
1.3キロ減ということになります。
これでは話にならない。入賞はありえない。
他のメンバーも1キロちょっとぐらいの体重減だったそう
で,なかなか減らないものですな。
ところが5キロの部に出場のI氏の奥様。
この方が1.何キロか減だと。
女性でそれほど落ちる人はなかなかいませんので,も
しかしたら入賞もあるんじゃないかという話はしており
ました。
大会受付の海の家に行きますと,参加賞としてドリンク
を一つ貰えます。当然ビールをチョイス。
皆で乾杯しまして,私はそのまま海に入ってクールダウ
ン。
 

 
気持ちよかったですね。
ビールを持ったままラッコのように浮かんで飲む。
そういえば,今回の参加者で,ひときわ目を引いたお二
方がありましたねえ。
若い女性の二人組みなのですが,あろうことか体操着
にブルマーという殺人的ないでたち。
我々の記念写真をどなたかに撮ってもらおうということに
なり,誰かいないだろうかと探していると,I氏の奥様が
ずんずんと歩いて行き,声をかけたのがそのブルマちゃ
ん(笑)。
結局撮ってもらうどころでなく,彼女たちとおじさんたちと
の記念写真になってしまいました。
あまり勝手に写真を出すのも問題があるでしょうが,せ
っかくなので写真を小さくして。
これならまあ大丈夫かなと。ダメか?(笑)
 

 
海から上がると,コンボアスリートクラブの監督ファミリー
と遭遇。
お子さんは初めての海だそうで。
全開ではしゃいでかわいらしかったですね。
シャワーを浴びて着替え,ビールを追加注入していると,
表彰式が始まりました。
私らは入賞がないのをわかってますから,あまり注意し
ないでせっせと飲んでおりましたが,途中でI氏の奥様の
名前がコールされる。
うおっ!とびっくりしましてあたふたと写真を撮ったりしま
したが,一番驚いていたのはご本人でしょうね。
女子5キロの部で2位に輝きました。素晴らしい!
塩出しクイーンの誕生を予感させる快挙であります。
来年は1位を目指して,汗だく女の実力を見せ付けて頂
きたいものと思います。
↓が賞品のグラス。
 

 
いい記念になりましたね。
江ノ島をバックに豪快な飲みっぷり。
 

 
見事です(笑)。
表彰式が終わり,監督ファミリーと共に藤沢まで出て改め
て乾杯。
 

 
皆様楽しんで頂けたようで。
この大会の面白さが伝わったようで,私としても嬉しく思い
ます。
また来年もやりましょう。