dameningendx2をフォローしましょう

エミリー・ウングワレー展,静物画の秘密展2008/08/03 21:29

真昼間の隙をついて見てきました。
国立新美術館で開催。
まずは「エミリー・ウングワレー展」。
この展覧会は7月28日で終了しております。
皇室の方もご覧になったそうで。
今回も某氏より招待券を頂きましてありがたいことでございます。
アボリジニの女性でありまして,ずっと伝統的なボディペインティング
なんかをしてたと。
それが晩年の短い期間に,膨大な作品を作った。
西洋美術の流れとは全く関係ない立ち位置にあったにもかかわらず,
描いたものを見ると,それは見事に所謂モダンアートに通ずるもので
あったと。
その手法,と言うか描き方は,アボリジニのボディペインティングに
特有なもので,点の組み合わせ,また線の組み合わせであります。
デジタルな感じ。
描いているのはオーストラリアの自然。生活に密着したもの。
鮮やかな色彩の点を画面に打ちまくって,それらを現す。
かと思うと,太い刷毛で何本もの線を引き,その一本一本の線のゆら
ぎが隣の線と影響しあって,平面の中に立体的なゆがみを生じさせ
る。
単純で素朴な中にも緻密さが感じられる。
なるほど只者ではないなと思いました。
最初は「なんじゃこりゃ」と思いましたが,見ているうちに引き込まれて
いきましたね。

次。「静物画の秘密展」。
こちらも国立新美術館で開催。まだやっております。9月15日まで。
ウィーン美術史美術館所蔵の静物画の展示。
何気ない一枚の静物画の中に,秘められた意味があるということを
教えてくれる展覧会であります。
中にはルーベンス,ブリューゲル,ベラスケスなんかの超大物の作品
もあります。
例えばベラスケスの「薔薇色の衣装のマルガリータ王女」という作品
では,傍らの花瓶に活けてある花にも意味があると。
マーガレットは描かれている王女(と言ってもまだ子供だ。3歳)の名
前そのものだし,バラはハプスブルク家の伝統的なモチーフなんだ
そうです。
まあそんな感じで,トリビア的な楽しみのある展覧会であります。

てことで,ついにフェルメールが始まりました。
これは行かないと。楽しみであります。

フェルメール展
東京都美術館 8月2日~12月14日
http://www.tbs.co.jp/vermeer/

一枚貸し出しがキャンセルされてしまったそうですが,他から一枚借り
られたそうなので,全部で7枚。
フェルメールが同時に7枚ってのは凄いですわね。
他にも10月にはピカソが来ます。
2会場で同時開催。

「巨匠ピカソ」展
サントリー美術館,国立新美術館 10月4日~12月14日
http://www.asahi.com/picasso/

両方で230点ぐらい来るそうです。これも楽しみ。

ぼちぼち終わる展覧会としては,

今森光彦写真展
東京都写真美術館 ~8月17日
http://www.syabi.com/index.shtml

青春のロシア・アヴァンギャルド
Bunkamuraザ・ミュージアム ~8月17日
http://www.bunkamura.co.jp/museum/lineup/08_moscow/index.html

コロー 光と追憶の変奏曲
国立西洋美術館 ~8月31日
http://www.corot2008.jp/

なんかがあります。なんとか時間を作って見に行きたい。

2008人間塩出し昆布マラソン2008/08/03 22:53

毎年恒例となってきた観のある「人間塩出し昆布マラソン」。
今年もコンボACから6名出場。
毎年書いておりますので詳しいことは省きますが,江ノ島を望む
片瀬西浜海岸の10キロを走る。5キロの部もあります。
どちらも,走る前に体重を量り,走った後にも量る。
体重差が一番大きかった人が勝ちというファンキーな大会であり
ます。
受付会場は海の家。
 

 
今年は更衣室のテントも用意されておりましたね。
年々運営がしっかりされてきているようであります。
 

 
受付を済ませたら着替えて,走る姿になって体重測定。
わかりづらいかもしれませんが,こんな感じ↓に体重計が並べら
れ,それぞれ量る。
 

 
私は72.5キロでした。これがどこまで落ちるかというところ。
 
スタートの30分ぐらい前になると集合がかかりまして,広いところ
に全員移動。
挨拶等ありまして,みんなで準備運動。
 

 
今年は650人ぐらいの参加者があったそうです。
去年の倍近いかな。
参加者全員で準備運動する大会というのも珍しい。
インストラクターのおねえさんみたいな人が前に出て,エアロビ的
な動きになってきたので,こちらは大いに困り,まず同じ動きができ
ない。
また激しすぎてついていけない。
もうみんなでやけくそみたいになって異様にテンションが上がりまし
たけどね。
準備運動が終わったらスタート地点に移動。
ここでメンバーの集合写真を撮る。
小さくしておきました。
 

 
こちら↓は参加者の皆さん。
 

 
ピカチュウとカエルがいるのがわかるでしょうか。
この大会でかぶりものをするとはね。
負けた気がしました。
次回は私もやりますかね。
 
スタートは50人ずつの時間差スタート。
まずは5キロの部がスタート。
今回も写真をたくさん撮ってくれたI氏夫妻はこの部に出場。
二人を見送って,次は私。
他のメンバーはもう少し後のスタート。
スタートしてすぐに信号があるのですが,早速つかまる。
 

 
今回も結局全く練習ができておらず,体が重い。
1キロぐらいですぐにきつくなってくる。
10キロを走るのですが,5キロで折り返すコースであります。
2.5キロ地点に給水ポイントがある。
5キロの部はここで折り返す訳です。
 

 
この2.5キロが遠かったねえ。
今年はここでペットボトルを1本渡すので,それをしっかり飲んで
くれという主催者からの指示が出ておりました。
言われなくても飲みます。
ここらで後からスタートのメンバーに抜かれる。
脱水が進んでいるのか,小便もしたくなりまして,途中でトイレに
入って用を足す。
もう走っているという感じではありません。
海岸散歩だな。
5キロ地点は更に遠かった。
 

 
↑が5キロ給水ポイント。
このすぐ先に折り返し地点があります。
 

 
折り返して,てれてれと走ったり歩いたり。
少し行くと,スタート前にお見かけしたピカチュウ発見。
 

 
この暑いのに。
漢だ。
いや,この人は女だ。
 
江ノ島を望む。
 

 
いい風が無かったのか,サーファーがここにはおりませんね。
自転車で波のあるところへボードを運んでいる姿が目立ちました。
 
カタツムリのようなペースでそれでも進み,もう少しでゴールという
ところ。
復路でも信号につかまる。
 

 
休めるからちょっと嬉しい。
 
もう他のメンバーは全員フィニッシュしており,だいぶお待たせして
しまいました。
I氏がフィニッシュの写真を撮ってくれました。
 

 
すぐに体重測定。
 

 
70.9キロでしたか。
だから1.6キロ減。
これでは入賞はあり得ない。
他のメンバーも,S先生は3キロ以上の減だったそうですが,全員
入賞ならず。
去年はI氏妻が5キロの部で2位になったのですが。
今年は残念でありました。残念なのかな。わからんけど。
 
海の家会場に戻り,参加者全員で乾杯。
 

 
嗚呼,これぞ至福の時。
ぐっと飲んで,そのまま海に浸かりにいく。
これがまた気持ちいい。
ぷかぷか浮かんでクールダウン。
筋肉の火照りを取って海から上がる。
↓はダメ人間日本上陸の図。
 

 

 
なんでこんなに険しい顔をしているのかは我ながら不明。
 
この後着替えようと思ったのですが,会場の海の家のシャワー室
は大混雑。
そりゃ海の家で一度に650人を捌こうというのは無理があります。
面倒なので余計な金を払って,隣の海の家で済ませました。
そしてぐだぐだな表彰式も終わり,改めて打ち上げへ。
小田急片瀬江ノ島から藤沢へ移動。
比較的早くから店を開けている居酒屋がありまして,去年も使った
のですが,今年もここに厄介になる。
海で合流したF監督ご一家も一緒に乾杯。
 

 
満点な夏のイベントとなりました。
参加の皆様,お疲れ様でした。
来年もやりましょう。
 
※追記
そうそう,忘れていた。
去年のこの大会。
表彰式の後に,桂三若さんの落語会があったんですね。
あの時三若さんはバイクに乗って全国武者修行の旅をしていたの
です。
一人500円の落語会を開いて回っていた。
武者修行をすると流石に違いますね。
今や彼は日本で一番勇気のある落語家と言っていいでしょう。
なんと,桂ざこば師匠の娘さんと結婚するのだそうです。
ある意味,かつてのシンセサイザー奏者,喜多郎さんより勇気があ
ると思えます。
なにしろおめでとうございます。

カブトムシ2008/08/04 00:10

aikoの曲ではありませんよ。
ガルちゃんの外に薪ストーブ用の丸太が転がっているのですね。
その内の桜の木に,どうやらカブトムシが卵を産みつけたらしい。
↓は5月に入ったかどうかぐらいの写真なのですが,その桜の
木をばりばり食って,幼虫が成長しておりました。
 

 
これ↑には2匹写っておりますが,他にも何匹かいるようでした。
 

 
成虫になって,この夏は姿を現してくれるだろうかと楽しみにして
いたのですが,先日ガルちゃんに行きますと,工場の中の床で
ひっくり返ってもがもがしているカブトムシを発見しました。
起こしてやって撮影。
 

 
たぶん桜の木から出てきた個体であろうと思います。
よかったよかった。
その桜の木↓。
 

 
もうぼろぼろ。
見事な食いっぷりであります。
 
↑の桜の写真を撮っていたら,ウグイスが鳴き始めました。
デジカメで録音。
 
http://www.ne.jp/asahi/kuri/brain/uguisu.m4a
 
「ホーホケキョ」じゃなくて,気合が入りすぎているのか「ホーホケキ
キョ」みたいになっているのがかわいい。
「梅に鶯」と言いますが,ガルちゃんの周りには竹薮が多いからか,
ウグイスがよく集まります。
竹にウグイスも絵になります。
水墨画の世界みたい。
 
今年はセミがあまり鳴きません。
ガルちゃんではヒグラシがもう随分前から鳴いておりますが,あまり
元気がないですな。
ウチの周りも,いつもならうるさくて寝られないぐらい涌くのですが,
今年はまだおとなしいです。
ちょっと変な感じだな。どうなっているのだろう。

これはちょっとどうなのだろう。2008/08/30 22:46

チャカ
「コンビニでチャカ売り始めたらしい」

「事務所行ったらチャカ出された」

「錦糸町でチャカ買った」

「首にチャカ当てられてぞーっとした」

狙っているのかどうなのか。
わからんですが,思い切ったネーミングであります。

「今森光彦写真展」,「青春のロシア・アヴァンギャルド シャガールからマレーヴィチまで」2008/08/30 22:52

まずは「今森光彦写真展 昆虫4億年の旅」。
東京都写真美術館で8月17日まで開催しておりました。
電車に乗っていたら車内広告で宣伝していたのですね。
その広告の写真がなんと,キサントパン・プレディクタがアング
レーカムの蜜を吸っているところ。
と書くとややこしいですが,なにしろスズメガの一種がランの一
種の蜜を吸っている写真なのです。
アングレーカムというランはマダガスカル島に生えているのです
が,やたらと長い蜜溜まりが花の下にぶら下がっておりまして,
これを見たダーウィンが,「島にはきっと長い口を持つ昆虫がい
るに違いない」と予言し,その41年後にまさにその通りのスズメ
ガが発見されました。
この昆虫と花の話をだいぶ前に知り,面白いもんだと思ってお
りましたが,いきなり電車の中でそのスズメガがハチドリのように
ホバリングして長い口を伸ばして蜜を吸っている写真を見せつけ
られ,「!」。
これは大きな写真で見たい。
きっと他の虫の写真も素晴らしいに違いない。
てことで見てきました。この写真美術館は初めて入りました。
恵比寿のガーデンプレイスの奥にありまして。
帰りがけビールというのもいいですね。
で,なにしろ写真は素晴らしかった。
そのスズメガの写真も勿論ありまして,花はちょっと違うランで
あるかもしれない。説明には「彗星ラン」とあります。「アングラエ
クム・セスキペダレ」という学名が付いているそうで。
「アングラエクム」を英語読みすると「アングレーカム」にはなり
そうな気もしますが。
まあ同じか,或いは近種のランではあるのでしょう。
アングレーカムは緑色の細長い蜜溜まりがぶら下がっているの
ですが,今森さんの写真のランにはそれが無い。
会場の外,つまりは無料で入れるスペースには,このスズメガ
の標本も展示してありました。
蝶の口はゼンマイのように巻いておりますね。
このスズメガも生きている時はくるくる巻いている。
しかしそれがあまり長いもので,えらいボリュームになる。
標本では口を伸ばしてありました。
凄く長い。
初めて実物を見させてもらって,ちょっと感動しましたね。
私は正直なところ,そんなに虫は得意じゃないのです。
しかし面白い。
今森さんの腕も素晴らしいですが,気の遠くなるような地道な
フィールドワークがあってこその仕事ですね。
感服しました。
女性客も多かったですね。
他の虫の写真も美しかった。
大満足で会場を後にする。

その足で渋谷へ。
次はBunkamuraザ・ミュージアム。
「青春のロシア・アヴァンギャルド シャガールからマレーヴィチ
まで」。
シャガールと言われては見に行かない訳にはいかないので。
シャガールは3枚ありましたね。
かなり初期の作品で。
シャガールはシャガールで良かったのですが,この展覧会は,
言ってみればロシアの近代芸術概説みたいなもので,なかなか
面白かったですね。
1917年がロシア革命ですわ。
この辺の時代は芸術の世界も大変革の時代で熱いですからね。
ロシアでもどんどんぶっ飛んだ作品が生み出され,ロシア・アヴ
ァンギャルドの大きな潮流が起きたと。
しかしソヴィエトはそういうものは認めんと。
多くの芸術家が国外に亡命したりした時代であります。
とにかく熱いですわ。
まさに「青春」ですね。
ソヴィエトは勿体無いことをしたね。
まあ当時のソヴィエトは勿体無いどころの騒ぎではないことを
したのかもしれませんが。
1932年に党中央委員会決議で全ての文化団体が解散。
1934年には,第1回全ソ連邦作家大会で社会主義リアリズム
が公式の形式とされたそうです。
「公式の形式」ってねえ。訳がわかりませんが,当時のソ連では
大真面目にこんなことを言っていたのですね。
同じ年にスターリンの大粛清が始まっております。
良い悪いは別にして,大きく動いた時代であることは間違いない。
熱いです。青春です。
この展覧会も8月17日で終了しております。
いつも終了してからのレポートで申し訳ありません。

2008葛西臨海公園ナイトマラソン2008/08/31 00:18

オリンピックもとっくに終わりまして。
今回は全然見られませんでした。
4年に1回のことなのに。
生涯にあと何回見られるかわからないのに。
残念でならない。
だから結果は新聞などで確認しておりますが,見てませんので
言うことはありません。
マラソンだけは日曜の朝だったので見ましたが。
ごちゃごちゃは言いませんが,なにしろピーキングの難しさと言
いますか,みんなぎりぎりのところで戦っているんだなと。
そう考えると,1位にはならないまでも,かつての有森さんは
凄いなと。代表選考の問題はありましたが。
今回で言えばヌデレバ選手。凄い。
Qちゃんの時に追い上げてきたのがシモン選手。
あれはシドニーですからね。今回も出てましたし,上位にこそ入ら
なくても追いすがってますからね。
強い。こういう人たちはちゃんと合わせてきます。息も長い。
 
オリンピックはともかく。葛西です。
すっかりレポートが遅くなってしまいまして。
今年もナイトマラソン,行ってきましたよ。
一人での参加なので,写真はあまりありません。
誰かに撮ってもらうにしても,夜なので結局ダメなんですね。
フラッシュを焚けば顔とかははっきり写りますけど,この大会で
撮りたいのは電飾ウエアですので,これがなかなかうまく撮れ
ない。
ええ,今年も電飾で走りました。ナイトマラソンですからね。
ただ,今私はまるで時間が無く,新しい電飾ウエアを作る余裕が
無いので,ウエアは去年のをそのまま使いました。
しかし全部同じというのもどうかと思ったので,シューズの電飾
だけ新たに作りましょうと。
これもホントはもっと考えて凝ったものにしたかったのですが,
時間が無いのでシューズの周りにぐるっとLEDを配置して光ら
すだけです。
だけですと言っても,さあどうするのか。
バッテリーはどうするのよ,ということで,前々からずっと考えて
いたのですが,コンビニで100円ライター(正確には105円)
を買いましたら,たまたまLEDが光るというものだったのですね。
これ↓。
 

 
どういう構造になっているのか,スケルトンなので見ることがで
きる。
観察してみたところ,「!」。
これはイケる!
ボタン電池が3つ使われており,なにより一番エラいのはこの電
池ケースだ。
 

 
こんなケースはなかなか売っているものではない。
そこでこのライターをもう一つ購入。
電池ケースを取り出し,とりあえずやっつけで作ったのが↓。
 

 
暗いところで見ると↓。
 

 
なかなかきれいで。
てことでこのシューズと,去年と同じ帽子とTシャツを持って葛西
へGO。
 

 
今年もこいつ↑を見ながら会場へ向かう。
今年は少し勝手が変わりまして,臨海公園内にあるホテルの
部屋を更衣室にしておりました。
駅から下りるとまずこのホテルがありますので,ここで着替え,
海っぺりの会場に行って受付をし,荷物を預けると。
そういう流れで,結構なのですが,私は受付時間ぎりぎりでも
ありましたし,どうせ更衣室は混んでいるだろうとふみまして,公
園のベンチで適当に着替えましたが。
ただ蚊がいますので,あまりおすすめはしません。
 

 
受付・スタートゴール地点も去年と変わりまして。
前述しております通り,去年は駅に近いところだったのですが,
今年は海っぺり。
ディズニーランドが見えます。
屋形船も何艘か出ていて,カラオケかなんかやっている。
電飾ウエアに着替え,スタート地点へ。
スタート直前に電源ON。
周囲から驚きの声や失笑や。
様々なリアクションを感じる。
で,スタート。
5キロのコースを2周する10キロ。
走り出すとランナーから度々声をかけられる。
「きれいですね」とか「うわー,目がちかちかする!」とか。
「熱くないんですか?」というのもありましたね。LEDですから
熱くはないです。
「感電しないんですか?」という問いも。
「もう少し汗をかくと感電するかもしれません」と答えておきま
したが。
最初の1キロが6分45秒ぐらい。
この大会は制限がありまして,5キロを40分以内。
そして75分以内にフィニッシュしなければならない。
このペースで行くと5キロが33~34分。
制限には間に合いますが,その後の5キロを41~42分という
ことになる。
全然無理ではありませんが,なにしろ全く練習しておりません
ので。
後半はバテて,40分以上かかることも大いにあり得るなと。
ちょっとペースを上げました。
キロ6分ぐらいのペースでしょうか。
するとあろうことか右足の電飾のコードが断線。
立ち止まって確認すると,その場ではどうしようもない断線で,
残念ですが諦めて再び走り出す。
後ろを走っている人から「右足……」という声も聞こえました。
着地衝撃って結構キツいんだなと思いましたね。
左足も断線しないことを祈りつつ,動画を撮ってみましたが,
まあしょうもないひどい映像でしてね。
こんな映像をアップされるYOU TUBEには誠に申し訳なく思っ
ております。
最初に足を映していて,左足だけ光って,右足が光ってないの
がおわかりになるかと思います。
そこからTシャツ,帽子と映していっております。
 

 
ひどいですよね。反省しております。しかし今回,これぐらいしか
出すものがないものですから。お許し下さい。
途中,コースで折り返しがあり,他のランナーとすれ違う。
さて,今年は私の他にも電飾ランナーがいるだろうか。
と思って見ておりましたら,いた!
電飾はたぶん100円ショップで売っているものだと思いますが,
あろうことかこの人は生ビールのジョッキの着ぐるみで走って
いる。
そこに電飾を巻きつけているのですね。
嬉しくなって,「おー,電飾!」と手を上げて声をかけました。
その時は向こうもはっと気付いたようではありましたが,既にすれ
違うタイミングでありました。
2周目でもすれ違い,その時は向こうが先に手を上げてくれまし
たね。私も手を上げて返す。
電飾ランナーの心の交流と言いましょうか。
しかしあの方はビアジョッキの着ぐるみで走るだけあって,結構
速かったですね。こちらとは全然脚が違う。
 
なんだかんだで5キロ地点。
会場のアナウンスがあり,「あ,イルミネーションのランナーが」云
々と言われました。
イルミネーションというほどでもありませんが,手を振りながら5キ
ロ通過。
その後,脚にきて歩くことも想定しておりましたが,意外と走れま
してね。
前述の電飾ランナーとすれ違った後,最後の2キロでは更にペー
スを上げることもできましたし。
拍子抜けするような気持ちでゴール目前。
ここでも私のナンバーで調べたのでしょう。名前をコールされ,
「来年も来て下さい」と言われました。
主催者に言われてはしょうがないですな。
来年も走りましょう。
結局59分02秒でフィニッシュ。
このタイムですが,全然速くはないですよ。
速くはないですが,10キロ大会で私が1時間を切ったのは,2004
年以来のことです。
全然練習してないのに。
練習しない方がいいのか。
いや,まず,この日はとても涼しかった。
気持ちよく走れました。
それからここのところ連日汗だくで動き回っておりますし,電車に
乗り遅れそうになって猛ダッシュしたりしてますから,日常の動き
が適度なトレーニングになっているのかもしれない。
もう一つは,今回の電飾ウエア。
Tシャツの電飾の電源はウエストバッグに入れているのですね。
これが普通に走るとゆさゆさと上下に揺れる。
走りづらいものですから,自然に上下動の少ない走りになったの
かなと。
それが省エネの走りになって,最後までバテずに,ラストはペース
アップもできたのではないかと。
そのように分析しているのですが,どうかな。
右足の電飾断線というアクシデントはありましたが,まだそれほど
へなへなになっていない自分を確認できて,今回はほっとしまし
た。
 
で,もうすぐにアクアスロンの日がやってきます。
9月13日。
あー,プール行かなきゃ。
泳ぎだけ確認しておかないと不安でならない。
日曜日に行けたら行きましょう。
ホントに泳げんのかな,自分。

練習日誌08・08・312008/08/31 21:02

1キロスイム。

ちょいと泳いできました。
泳げないことはないことはわかりましたが,フォームはばらばら。
無駄が多く,水の抵抗を感じタイムは伸びない。
ちょっと困りました。
9月に出場するアクアスロン(500メートルスイム+3.4キロラン)
のエントリーの際,100メートルの予想タイムを申告するのです。
そんなこと言われても,今100メートルをどれぐらいで泳ぐのか,
全く見当もつかない。
仕方が無いので,マラソンのベストタイムが大体トップ選手の倍
ぐらいのタイムなので,スイムもそれぐらいにしておけばいいので
はないかと。
それで100メートルを100秒と申告したのです。
てことは25メートルを25秒ですわね。
昔なら(高校生ぐらいの時なら)こんなのは訳なかった。
余裕があったはずですが,今日の感じでは結構力を入れて泳いで
ぎりぎりかちょっと間に合わないぐらいですね。
これを500メートルとなると,まあ申告タイムで泳ぐのは無理です
な。
今回私が出る種目には115人ぐらいのエントリーがあるのですが,
申告タイム順に時間差スタートらしく,あろうことか私は11番スター
トになってしまった。
やっちゃいましたね。
後続にがんがん抜かれていくことでしょう。
邪魔にならないように気をつけないといけません。
できればあと2回ぐらいは泳ぎに行きたいものですが,1回しか
行けないかなあ。
何回か泳ぎに行けば,フォームも良くなってきて,抵抗が軽くなり
楽に泳げると思うのですが。
長水路50mを10本か。
まあなるようにしかなりませんから,あまり気にせずいきましょう。
25mを20本だとターンで休憩が多くなって,その分タイムロスに
なりますが,50mだとそうはいきませんから,練習よりはいいタイ
ムになるのではないかと,自分に期待はしておりますが。