2011足利尊氏公マラソン ― 2011/11/26 19:04
今更ですが足利尊氏公マラソン。
11月13日開催でありました。
お勉強の方がなかなか忙しくてマラソンどころではないのですが,とりあえず走ってきました。
夜中のうちに車で行ってしまいまして,少し仮眠。
会場で花火が上がり,受付が開始という頃起き出して,ちょうどコンボACの一味から電話も入りました。
気合が入らないながらもアザラシを被り,受付。
陸上競技場に入るとこんなゆるキャラが。
11月13日開催でありました。
お勉強の方がなかなか忙しくてマラソンどころではないのですが,とりあえず走ってきました。
夜中のうちに車で行ってしまいまして,少し仮眠。
会場で花火が上がり,受付が開始という頃起き出して,ちょうどコンボACの一味から電話も入りました。
気合が入らないながらもアザラシを被り,受付。
陸上競技場に入るとこんなゆるキャラが。
「たかうじくん」だったかな。
マラソンが始まる前も終わった後もいましたから,中の人は結構大変だったかも。交代要員がいるのかな。たぶんいないな。
私も昔,こんなアルバイトをやっておりましたので,きつさはわかる。まあ夏じゃないからまだマシだが。
コンボACの面々とも会い,さっきメイド服の人がいたという情報が。
それはもうあの方に間違いあるまい。
すぐに発見。
100メートルぐらい先でもすぐにわかる。
開会式が始まり,ついに生渋井選手登場。
これで日本のトップ3を生で見たことになる。
隣は,西田隆雄さん。箱根でブイブイいわせて,別府大分でも優勝経験がある人ですわね。TBS感謝祭なんかにも出てたかな。
↓はご覧の通りで。
こっちの出身なんですよね。確か。
でまあ,スタートしまして,渋井選手のお見送りを受けたりしたのですが,実はこの前日,元三井住友海上の市河麻由美さん(「ランナーズ」などでもおなじみ)とお会いする機会がありまして,この大会のゲストが渋井さんだと申し上げたら,「あ,そうだそうだ。シブによろしく」と軽く言われまして(笑)。
そんなこと言われても,いきなり頭にアザラシ乗せてる変なオヤジが「昨日市河さんと云々」ってねえ(笑)。
普通に手を振って通り過ぎましたが。
最後方からてろてろ行く。
某チェリーさんたちも最初は同じような位置で進行。
今年はチャリティ大会ということで,例年の仮装賞は無しなのですが,そんなことはお構いなし,賞目当てでやっているのではないという方々もちらほらと。
地味に異様な光景が展開しておりました。
ハーフの後に10キロがスタートで,途中まで同じコースなのですが,流石の西田さん。先頭で突っ込んできた。
ハーフののんびりランナーに声をかけながら余裕の走り。
その後チェリーさんも見えなくなり,とりあえず沿道の皆様とコミュニケーションを深める走りとなった。
沿道で見物している年配のおとっつぁんが話しかけてきて,先まで行かなくても途中で折り返してしまえばいいんじゃねえのかと(笑)。
この大会,10キロとか中間点とかでセンサーによる計時がないので,それはそれで成立してしまう。
「でもそれじゃ意味ないでしょう!(笑)」と言ったら笑ってましたけど。
一応ちゃんと走った証の写真を貼っておこう。
折り返して自分の後ろに何人いるのか数えたら10人だった(笑)。
そこからぽつぽつと拾っていって,10人抜いたぐらいまでは数えたが,面倒になってやめた。抜き返されてもいるかもしれない。
とにかくマラソンという状態ではなかった。
競技場に入ると盛んに声援を頂いた。
でなんとかフィニッシュ。
遅くなってごめんなさいの図。
ま,完走証も出たし,無事だからいいか。
何故かチェリーさんたちと記念撮影。
今回のレポートをざっと見ると,「コンボAC」でなく「甘党ランナーズ」のようである。
てことで,簡単ですが足利レポート終了。
明日は,よせばいいのに「つくばマラソン」。
今回は完全に無理だろう。
まあそれはそれで。それもマラソンということで。
明日はそんな訳で,帰宅しても死んでいるだろうから,週明け提出の書き物を今日中にしなければならない。
ブログどころではない(笑)。
最近のコメント