また地震 ― 2005/07/29 12:48
昨日東京で震度3ぐらいの地震がありました。
あの時私,某店におりまして。
その店で陳列棚の前にしゃがみこんで物色
しておりましたらグラグラと。
陳列棚の上,私の頭上には,ごっつい石膏
像がずらりと並んでゆさゆさ揺れている。
「!」
こいつはいけねえ!と思っていたら店員の
女の子が客一人一人に離れて下さいという
ような声をかけている。
まあそれでいいとは思いますが,それなら
「棚から離れてくださ~い!」とか「石膏像
の落ちないところに避難してくださ~い!」
とかね。誰か一発大声出すべきだと思うん
だけど。
大体,もうちょっと大きい地震だったら,そん
な注意を聞く前に,私に石膏像がわんさか
降りかかってきてぐちゃぐちゃになっている
ことでしょう。
となると,これからは商品の陳列にも影響
が出てきそうですし,まあそうでなければ
いかんでしょうな。
ミロのヴィーナスに頭かち割られたらたま
らん。
昨日は倒れたりするものはなかったですが,
ちょっと不気味な時でしたね。
あの時私,某店におりまして。
その店で陳列棚の前にしゃがみこんで物色
しておりましたらグラグラと。
陳列棚の上,私の頭上には,ごっつい石膏
像がずらりと並んでゆさゆさ揺れている。
「!」
こいつはいけねえ!と思っていたら店員の
女の子が客一人一人に離れて下さいという
ような声をかけている。
まあそれでいいとは思いますが,それなら
「棚から離れてくださ~い!」とか「石膏像
の落ちないところに避難してくださ~い!」
とかね。誰か一発大声出すべきだと思うん
だけど。
大体,もうちょっと大きい地震だったら,そん
な注意を聞く前に,私に石膏像がわんさか
降りかかってきてぐちゃぐちゃになっている
ことでしょう。
となると,これからは商品の陳列にも影響
が出てきそうですし,まあそうでなければ
いかんでしょうな。
ミロのヴィーナスに頭かち割られたらたま
らん。
昨日は倒れたりするものはなかったですが,
ちょっと不気味な時でしたね。
コメント
_ 便所のサンドバッグMAX ― 2005/07/30 01:35
_ ダメ人間 ― 2005/07/30 05:57
倒れましたか。あれま。それはそれは。
ガルクラフトは物が倒れたりということは無かったそうです。地盤によって差が出たみたいですね。
私は電車に乗っていたので震度5の揺れは経験できなかったんです。
そのかわりに「ややパニック」の交通網を目の当たりにし,これはこれでいい経験になりました。
あれ結局,復旧のメドもなにも滅茶苦茶になったら,どこにいようが歩いて帰るしかない訳で,それを考えると普段から足を鍛えておくのは無駄ではないなと思いました。
渋谷から葛飾まで歩くことになったら困りますけどねえ。
でも距離でいえばハーフマラソンぐらいのものですからね。
「しょうがねえ。歩くか」という割り切りがすっとできる自分になっておくというのは,今後起こり得る大パニック時に強みとなるかもしれません。なりたくないけど。
まあそういう状況になれば,どうにもならんのだから,仕方なくみんな歩きますわね。
しかしバイクは倒れるでしょうねえ。日常的にロープなんかで縛り固めておくって訳にもいきませんし。
最初から倒しておけば倒れないけど(笑),そうもいかない。
両サイドにタイヤなんかのクッションがあるぎりぎりに狭い隙間に入れて置けばどっちに転んでも大丈夫かも。
地面から4つ輪っかを出してタイダウンてのは,大きな地震では効き目無さそうな気がします。
ガルクラフトは物が倒れたりということは無かったそうです。地盤によって差が出たみたいですね。
私は電車に乗っていたので震度5の揺れは経験できなかったんです。
そのかわりに「ややパニック」の交通網を目の当たりにし,これはこれでいい経験になりました。
あれ結局,復旧のメドもなにも滅茶苦茶になったら,どこにいようが歩いて帰るしかない訳で,それを考えると普段から足を鍛えておくのは無駄ではないなと思いました。
渋谷から葛飾まで歩くことになったら困りますけどねえ。
でも距離でいえばハーフマラソンぐらいのものですからね。
「しょうがねえ。歩くか」という割り切りがすっとできる自分になっておくというのは,今後起こり得る大パニック時に強みとなるかもしれません。なりたくないけど。
まあそういう状況になれば,どうにもならんのだから,仕方なくみんな歩きますわね。
しかしバイクは倒れるでしょうねえ。日常的にロープなんかで縛り固めておくって訳にもいきませんし。
最初から倒しておけば倒れないけど(笑),そうもいかない。
両サイドにタイヤなんかのクッションがあるぎりぎりに狭い隙間に入れて置けばどっちに転んでも大丈夫かも。
地面から4つ輪っかを出してタイダウンてのは,大きな地震では効き目無さそうな気がします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dameblo.asablo.jp/blog/2005/07/29/37974/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
地震が多いですよね。前回の震度5の時は徹底的な
軽量化を施してあるとはいえ200キロ近い重量の1100の愛機が見事に倒れました…まッ、ビルや家屋の倒壊は朝飯前、更に地面に亀裂まで入れてしまう
自然のパワーの前には高だか200キロポッチの重量物を倒すなんざ河童の屁ですよねぇ?
しかし石膏像がゆらゆら揺れている描写には
笑いました!!