今日のスポーツ ― 2007/02/25 16:01
まずは横浜国際女子駅伝。
優勝はロシア。
ロシアはマラソンでは2時間20分を切るような選手はい
ないのですが,5000m,10000mの強さは凄いです。
今年も圧倒的な勝利でした。
北京でもロシア勢は恐い存在です。
2位アメリカで3位が日本。
ラスト三井住友海上の橋本選手が追い上げたのですが,
惜しくも届きませんでした。しかし素晴らしい気迫であり
ました。
1区を走ったスーパー高校生,小林祐梨子選手も見事で
した。トップのロシア選手が異常に速かったのでぴたりと
付くことはできませんでしたが,3位に食らい付きました。
小林選手は豊田自動織機に入るんですねえ。
岡山大学に進むということでしたが,会社のHPで確認
しましたら,社内の国内留学制度を使って勉強すると。
小出門下になる訳ですが,さしあたっては母校の須磨
学園で練習し,夏休みなどは豊田の合宿に参加すると。
こうなってきますと,今年の実業団駅伝は面白くなりま
すねえ。新谷仁美と小林祐梨子が同じチームで走るの
ですから。
他のチームにとっては,これは脅威です。
まあそれはともかく,結局オリンピックの前年ですから,
トップ選手は今駅伝どころではないのですね。
ロシア,アメリカなんかはいい選手を揃えてきましたが,
中国なんかは完全に温存ですね。
ナショナルチームで,密かに必勝の選手を作っている
ところかと思います。
日本選手も,まだ世界陸上の選考レースたる名古屋が
ありますから,東京,大阪を走っていないトップ選手は
そちらに集中しておりますものね。
まあそのおかげで,若手にチャンスができる訳です。
今回光っていたのは宮内洋子,宏子の双子姉妹。
姉洋子が日本代表で,妹宏子は九州選抜。
二人とも素晴らしい走りでした。姉は区間賞ですし,妹
も区間2位でした。
今後このツインズは大きなことをやらかしてくれるかも
しれません。
もう一人印象に残ったのは,九州選抜で4区を走った
高校生の江藤佑香子選手。
一度関東・東京選抜の尾西美咲選手に抜かれたのです
が,抜き返し,差を開いた。
あの根性は素晴らしい。
5000mのタイムを見ても,実業団の選手に負けてない。
まだあどけないような,かわいらしい選手なのですが,
今後に期待です。
それにしてもケニアは揮いませんでしたね。
こちらも温存かな。ヌデレバ選手も区間4位でしたからね。
次。ラグビー。
日本選手権,決勝。
東芝VSトヨタ。
東芝が今シーズンの覇者となりました。
いい試合でした。
よく競っていたのですが,東芝のディフェンスが一枚上だ
ったかな。
ラスト,トヨタの決定的ないい攻撃があったのですが,巧
みなディフェンスにかわされ点にならず。
19-10でノーサイド。
見応えあったな。
駅伝の助っ人外国人はアフリカ勢ですが,ラグビーはオ
セアニアですね。これも面白い。まあ当然といえば当然
なのですが。
おまけ。
突然某N先生より電話あり。
珍しいのでなんだろうと思ったら,「今中間点を通過しまし
た」と(笑)。
そうだ。今日は沖縄マラソンであった。
すっかり忘れておりました。
マラソン中の人から電話がかかってくるというのは,何度
経験しても変だ(笑)。
N先生は元気にゴールし,オリオンビールを注入したらしい。
うらやましいな。
2月は,まあ今年から東京マラソンができましたけど,あ
まりこれといって大会が無いのです。
沖縄へ行けたらいいやねえ。
これは今後考えないといけませんな。
米軍の基地辺りを走るらしく,兵隊さんのご家族なのか,
私設エイドを出されていて,それが日本人では思いもよら
ない品々が並んでいたそうです(笑)。
体力の違いかな(笑)。
滅茶苦茶テンションも高いそうです。「GOOD JOB!」と
か「HEEEY!」とかかな(笑)。
面白そうです。
いつか見参しなければなるまい。
優勝はロシア。
ロシアはマラソンでは2時間20分を切るような選手はい
ないのですが,5000m,10000mの強さは凄いです。
今年も圧倒的な勝利でした。
北京でもロシア勢は恐い存在です。
2位アメリカで3位が日本。
ラスト三井住友海上の橋本選手が追い上げたのですが,
惜しくも届きませんでした。しかし素晴らしい気迫であり
ました。
1区を走ったスーパー高校生,小林祐梨子選手も見事で
した。トップのロシア選手が異常に速かったのでぴたりと
付くことはできませんでしたが,3位に食らい付きました。
小林選手は豊田自動織機に入るんですねえ。
岡山大学に進むということでしたが,会社のHPで確認
しましたら,社内の国内留学制度を使って勉強すると。
小出門下になる訳ですが,さしあたっては母校の須磨
学園で練習し,夏休みなどは豊田の合宿に参加すると。
こうなってきますと,今年の実業団駅伝は面白くなりま
すねえ。新谷仁美と小林祐梨子が同じチームで走るの
ですから。
他のチームにとっては,これは脅威です。
まあそれはともかく,結局オリンピックの前年ですから,
トップ選手は今駅伝どころではないのですね。
ロシア,アメリカなんかはいい選手を揃えてきましたが,
中国なんかは完全に温存ですね。
ナショナルチームで,密かに必勝の選手を作っている
ところかと思います。
日本選手も,まだ世界陸上の選考レースたる名古屋が
ありますから,東京,大阪を走っていないトップ選手は
そちらに集中しておりますものね。
まあそのおかげで,若手にチャンスができる訳です。
今回光っていたのは宮内洋子,宏子の双子姉妹。
姉洋子が日本代表で,妹宏子は九州選抜。
二人とも素晴らしい走りでした。姉は区間賞ですし,妹
も区間2位でした。
今後このツインズは大きなことをやらかしてくれるかも
しれません。
もう一人印象に残ったのは,九州選抜で4区を走った
高校生の江藤佑香子選手。
一度関東・東京選抜の尾西美咲選手に抜かれたのです
が,抜き返し,差を開いた。
あの根性は素晴らしい。
5000mのタイムを見ても,実業団の選手に負けてない。
まだあどけないような,かわいらしい選手なのですが,
今後に期待です。
それにしてもケニアは揮いませんでしたね。
こちらも温存かな。ヌデレバ選手も区間4位でしたからね。
次。ラグビー。
日本選手権,決勝。
東芝VSトヨタ。
東芝が今シーズンの覇者となりました。
いい試合でした。
よく競っていたのですが,東芝のディフェンスが一枚上だ
ったかな。
ラスト,トヨタの決定的ないい攻撃があったのですが,巧
みなディフェンスにかわされ点にならず。
19-10でノーサイド。
見応えあったな。
駅伝の助っ人外国人はアフリカ勢ですが,ラグビーはオ
セアニアですね。これも面白い。まあ当然といえば当然
なのですが。
おまけ。
突然某N先生より電話あり。
珍しいのでなんだろうと思ったら,「今中間点を通過しまし
た」と(笑)。
そうだ。今日は沖縄マラソンであった。
すっかり忘れておりました。
マラソン中の人から電話がかかってくるというのは,何度
経験しても変だ(笑)。
N先生は元気にゴールし,オリオンビールを注入したらしい。
うらやましいな。
2月は,まあ今年から東京マラソンができましたけど,あ
まりこれといって大会が無いのです。
沖縄へ行けたらいいやねえ。
これは今後考えないといけませんな。
米軍の基地辺りを走るらしく,兵隊さんのご家族なのか,
私設エイドを出されていて,それが日本人では思いもよら
ない品々が並んでいたそうです(笑)。
体力の違いかな(笑)。
滅茶苦茶テンションも高いそうです。「GOOD JOB!」と
か「HEEEY!」とかかな(笑)。
面白そうです。
いつか見参しなければなるまい。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dameblo.asablo.jp/blog/2007/02/25/1208527/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。