dameningendx2をフォローしましょう

のど飴祭り2007/02/28 00:55

のどがやられてしまって。
労咳のような変なセキも出る。
風邪気味なのかと思っておりましたが,どうやらこれは
花粉症の症状のようです。
花粉症の一般的な症状である目のかゆみなどは既に
あり,花粉が飛散しているのは体でわかっております
が,のどにくるとはねえ。
のどの粘膜がやられてしまったということなのでしょう。
これは今まで経験したことのない症状です。
調べてみたら,耳の中までやられてしまう人もいるそう
です。
恐いですねえ。
ふとんに入ると咳き込みますねえ。
急に寒いところに出たりとか。
のどに刺激があると咳き込む。
それなのにタバコは吸う,酒も飲む。
まあこればかりはしょうがない。
花粉の薬を飲むとまたのどがカラカラになりますので,
薬は今のところ飲んでないのですが。
何かすっきりする方法はないものかと思います。
あ,そうだ。
花粉症に効果があるという噂のつくし。
去年は採りそこねましたが,今年はちゃんと採ろう。
タダだからな。
佃煮かなんかにすれば,いい酒の肴になろうという
もの。
今年は早そうだから,もうチェックしておかないといけ
ませんな。

写真ののど飴の中では,「果実のど飴」のアセロラ
味が好き(笑)。

コメント

_ ちず。 ― 2007/02/28 13:17

あたしも取りに行きたーい!
どこ行くのー?

_ hide@colorado ― 2007/02/28 16:47

花粉症につくし? 本当ですか?
試したくなるくらい毎日が辛いです・・・

_ ダメ人間 ― 2007/03/01 04:54

つくしは私のジョギングコースに無限と言っていいほど生えてます。
大体土手とか,アゼとかに生えてるわな。
つくしがいいという根拠は微妙なんだが,まあ↓の会社の能書きでも読んでくれたまへ。
これも落語からつながっているのが我ながらどうかと思うのだが,まあ良かろう。
http://www.sakura-japan.co.jp/
ここの中の大学の先生の話を読んだら,まあ試しにちょっと食ってみるかぐらいの気はおきたな。
少なくとも私は。
まあ,だからやってみますよ。
ダメならダメでいいからね。タダのものだからさ。
季節も感じられるし,いいじゃないですか。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dameblo.asablo.jp/blog/2007/02/28/1214401/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。