dameningendx2をフォローしましょう

野草天ぷら2007/03/11 15:28


 
春の野草の三種盛り。
左から,ノビル,ツクシ,ヨモギ。
ノビルは去年もこちらで紹介しましたが,ツクシの天ぷら
も悪くないです。
下茹でもせず,そのまま揚げました。
甘みが出て,胞子を出し終わったヤツはちょっと苦味も
あり,なかなか乙なものです。
これならたくさん食べられます。
ヨモギの天ぷらもいいんですよねえ。
今時期の若葉じゃないとダメですが。
爽やかな香りが広がって,旨い。
ヨモギなんか,そこらに無尽蔵に生えてますしね。
食べたことのない方は是非お試しを。
ノビルは去年も書きましたが,揚げすぎない方がいい。
しっかり揚げてしまうと,甘みが全面に出てしまいますが,
さっと10数秒で上げるとノビル特有の香りと辛味が残って
よろしい。
こうして見ると,立派なご馳走じゃないですか。
野原で採ってきたとは思えない。
全て千葉県矢切の産であります。
ツクシはまだ出てますが,もうこちらでは終わりですね。
スギナが出てきてますからね。
 

 
コヤツが出てくるとそろそろ厳しくなる。
ツクシは言ってみればコヤツの花みたいなものですが,
花が先に出てくるというのも不思議な植物です。
ホントはもっと採りたかったのですが。
結局いくらも採れなかったなあ。
まあちょっと遠征すればまだまだ採れますね。
ドライブがてらツクシ採取の旅に出るか。
で,肝心のツクシが花粉症に効くかどうかですが,少し
食べてはみましたが,全然わかりません(笑)。
いくらかノドが楽になったような気もしますが。
まだ咳は出ます。
でも考えてみたら,ツクシを採るために表へ出て,猛烈に
花粉を浴びていることと思いますが,それほど症状が悪化
してもいない。
もしかしたら既に効いているのかもしれません。
コメントには書きましたが,ツクシが花粉症に効く云々とい
う話は,「つくし飴」というものがありまして,それの開発者
の方々が言っていることなんですね。
http://www.sakura-japan.co.jp/
胡散臭い人が言っているのではなく,日本大学の先生で
すから,それなりに責任を持った発言であろうと思います。
興味のある方は上記サイトの開発ストーリーを読んでみて
下さい。
まあその開発者の島方先生みたいに,ツクシを食べた途
端にすっと楽になるというようなことはなかったですね(笑)。
でもまあ,面白いじゃないですか。
積極的に食べ続けてみようと思います。
旨いですからね。マズけりゃ食いませんけど。
 
追記
母が言うには,鼻が通ったと(笑)。
母も花粉症で,病気をやったために一切薬を飲めないので
すが,なんだか楽になったと申しております。
まんざらデタラメでもないのかも。
私自身は,うーむ,それほどの効果を感じることはないです
ね。今のところ。
でも症状は軽いです。
フキもいいらしいですね。
フキはスーパーで売ってるから楽だな。
まあ採ってきてもいいけど。