dameningendx2をフォローしましょう

立体リハビリ2010/01/26 02:01

ここのところ細かいことをやってませんで。
この先いろいろ作りたいものもありますので,手先が動くように
しておきたいですし,立体の感覚もできるだけ研ぎ澄ましておき
たい。
で,↑になるのはどうかとも自分で思いますが(笑)。
フェルトなんですが,前から興味はありました。
ただこの手の材料や道具を40過ぎのおっさんがいそいそと
購入するというのはどうなのかと。
いや,それは構わないのですが,ま,ちょっとだけ勇気が要り
ました。
これは私がおかしいと思いますが,以前ドリカムのCDが欲しく
て,普通に買えばいいのですが,何故か異様に恥ずかしく,
ドリカムのCDをマイルス・デイビスとウエザー・リポートのCD
で挟んで買ったことがあります。
エロ本を買う時に他の本もごちゃごちゃ買う心理に近いでしょ
うか。自分でも何故ドリカムが恥ずかしいのかよくわからない。
それはいいとして,フェルト。
正直なところ,こんなもんちゃちゃちゃとできるだろうとナメて
おりました。
やってみたら結構難しい(笑)。
↑の写真を出してしまっておりますが,全然納得がいかない。
まあリハビリですからいきなり納得のいくものができても終わり
になってしまいますので(笑),いいのですが。
コツをつかむまではちょっと試行錯誤がありそうで,それはそれ
で面白そう。
あ,フェルトのかわいい小物で生計を立てようとか,そういう
魂胆ではないですからね(笑)。
ただこのテクニックというか考え方というか,他に応用がききそ
うだという予感はあります。
覚えておいて損はないなと。
資料の動物写真集など,アマゾンで買いまくってます。
まあ動物に限らず,普通フェルトで作らないものも作ってみたい
ですね。
今後ちょいちょい場違いな写真が出てくるかもしれませんが(笑),
そこは稚拙さも含めてご容赦を。

コメント

_ KC ― 2010/01/26 22:18

これ、なかなかよいですね
UFOキャッチャーに見えなくも無いが(失礼)

うまくいけば商品になるんじゃないのかな
原価割れかもしれませんが、いずれ商品価値が出てくると思われます
そのためにもマラソンで名を売っておかなくてわ

_ ダメ人間 ― 2010/01/27 06:08

UFOキャッチャーの具並みの完成度は欲しいですね。これではちょっと痛い。まあ作品番号♯1と♯2ですから。今後に期待しましょう,って他人事みたいだけど。

マラソンで名を売って,アザラシ小物を売るんですか(笑)。不思議な展開ですね。
私は何者なんでしょうか(笑)。

_ KC ― 2010/01/27 09:16

そうそう、ぼちぼち安政遠足の申し込み時期が近づいてきましたが、どうなされます?

私はその前にハセツネ32kの申し込みという、コンサートチケット手配並みのキーボードたたきををするわけですが。

_ ダメ人間 ― 2010/01/30 23:11

安政遠足,一応エントリーの方向で考えております。
グーグルマップでコースを追っていったらちょっとめげましたけど(笑)。
前日入りしないといけないとなると,またややこしいことになりますが。
そんなことよりなにより,ネタを考える方がつらい(笑)。
エントリー開始は2月15日でしたか。
まあ開催は5月9日ですから,それまでに何か考えないといけませんね。
現状では,何も思い浮かばない。あー困った。

_ KC ― 2010/02/01 22:24

昨日ね、勝田出たんですが、
われわれが撤収しかけた頃だから5時間半過ぎかな、

「トラ」を頭に載せた「20台に見える女性」が走って行きました。

おそらく出来合いのものだと思いますが、インパクトとしてはアザラシなみでしたわ。
ことしの干支ですしね。



いや、勝田はあのおじさんのMCが、ぜえっ好調でたのしかった。
沿道の応援、私設エイドはトップクラスですしね。

遠足はぜひ、前向きで

細かいことはメールします

_ ダメ人間 ― 2010/02/03 02:50

トラは作るとなると大変そうですね。
トラ柄のファーがあればそうでもないか。

あのおじさんMCは味があっていいですね。
たぶんあちらのお役所関係の結構えらい方なのではないかと思いますが,朴訥でありながら,まあべらべらとよく続くもので(笑)。
一つの才能ですね。あれでは毎年任されてしまいますわ。
あー,勝田は行きたかったなー。
駅前のパブでビール飲みたかった。

_ KC ― 2010/02/04 23:44

クルマのトラブルがあって、現地を出るのが遅くなったのですが、
日が落ちてからがあの町は楽しそうですね
観光客の多い日ということもあったでしょうが
少なくは無い飲食店がずいぶんにぎわっているふうでした

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dameblo.asablo.jp/blog/2010/01/26/4838408/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。