カブトムシ ― 2008/08/04 00:10
aikoの曲ではありませんよ。
ガルちゃんの外に薪ストーブ用の丸太が転がっているのですね。
その内の桜の木に,どうやらカブトムシが卵を産みつけたらしい。
↓は5月に入ったかどうかぐらいの写真なのですが,その桜の
木をばりばり食って,幼虫が成長しておりました。

これ↑には2匹写っておりますが,他にも何匹かいるようでした。

成虫になって,この夏は姿を現してくれるだろうかと楽しみにして
いたのですが,先日ガルちゃんに行きますと,工場の中の床で
ひっくり返ってもがもがしているカブトムシを発見しました。
起こしてやって撮影。

たぶん桜の木から出てきた個体であろうと思います。
よかったよかった。
その桜の木↓。

もうぼろぼろ。
見事な食いっぷりであります。
↑の桜の写真を撮っていたら,ウグイスが鳴き始めました。
デジカメで録音。
http://www.ne.jp/asahi/kuri/brain/uguisu.m4a
「ホーホケキョ」じゃなくて,気合が入りすぎているのか「ホーホケキ
キョ」みたいになっているのがかわいい。
「梅に鶯」と言いますが,ガルちゃんの周りには竹薮が多いからか,
ウグイスがよく集まります。
竹にウグイスも絵になります。
水墨画の世界みたい。
今年はセミがあまり鳴きません。
ガルちゃんではヒグラシがもう随分前から鳴いておりますが,あまり
元気がないですな。
ウチの周りも,いつもならうるさくて寝られないぐらい涌くのですが,
今年はまだおとなしいです。
ちょっと変な感じだな。どうなっているのだろう。
ガルちゃんの外に薪ストーブ用の丸太が転がっているのですね。
その内の桜の木に,どうやらカブトムシが卵を産みつけたらしい。
↓は5月に入ったかどうかぐらいの写真なのですが,その桜の
木をばりばり食って,幼虫が成長しておりました。

これ↑には2匹写っておりますが,他にも何匹かいるようでした。

成虫になって,この夏は姿を現してくれるだろうかと楽しみにして
いたのですが,先日ガルちゃんに行きますと,工場の中の床で
ひっくり返ってもがもがしているカブトムシを発見しました。
起こしてやって撮影。

たぶん桜の木から出てきた個体であろうと思います。
よかったよかった。
その桜の木↓。

もうぼろぼろ。
見事な食いっぷりであります。
↑の桜の写真を撮っていたら,ウグイスが鳴き始めました。
デジカメで録音。
http://www.ne.jp/asahi/kuri/brain/uguisu.m4a
「ホーホケキョ」じゃなくて,気合が入りすぎているのか「ホーホケキ
キョ」みたいになっているのがかわいい。
「梅に鶯」と言いますが,ガルちゃんの周りには竹薮が多いからか,
ウグイスがよく集まります。
竹にウグイスも絵になります。
水墨画の世界みたい。
今年はセミがあまり鳴きません。
ガルちゃんではヒグラシがもう随分前から鳴いておりますが,あまり
元気がないですな。
ウチの周りも,いつもならうるさくて寝られないぐらい涌くのですが,
今年はまだおとなしいです。
ちょっと変な感じだな。どうなっているのだろう。
最近のコメント