練習日誌06・3・24 ― 2006/03/25 00:32
5キロジョグ。
うわーダメだ。
ちょっとペースを上げたら苦しくてもう。
こりゃ自己記録更新なんて贅沢なことを言ってられない。
なんとかぎりぎり時間内に完走できる作戦を考えないと
いかん。
佐倉はアップダウンがあるそうだしなあ。
難しくなってきた。
まあそれはそれで楽しいですがね。
つくしも早く採りにいかないと!
うわーダメだ。
ちょっとペースを上げたら苦しくてもう。
こりゃ自己記録更新なんて贅沢なことを言ってられない。
なんとかぎりぎり時間内に完走できる作戦を考えないと
いかん。
佐倉はアップダウンがあるそうだしなあ。
難しくなってきた。
まあそれはそれで楽しいですがね。
つくしも早く採りにいかないと!
さくせん。 ― 2006/03/25 08:49
スタート→5キロ キロ6分 30分
5キロ→10キロ キロ6分 30分
10キロ→15キロ キロ6分20秒 31分40秒
15キロ→20キロ キロ6分30秒 32分30秒
20キロ→25キロ キロ6分40秒 33分20秒
25キロ→30キロ キロ7分 35分
30キロ→35キロ キロ8分 40分
35キロ→40キロ キロ9分 45分
40キロ→ゴール キロ10分 21分57秒
これで合計すると4時間59分27秒(笑)。
実は最初の10キロのキロ6分ペースというのが現状では
きついです。
でも絶対最後にペースが落ちてきますからね。
制限5時間だと平均でキロ7分07秒ってことになりますの
で,できればキロ6分を切るぐらいで入りたいところなので
すが。
まあじたばたしてもしょうがない。
マラソンを始めて,ネット上でもいろいろ勉強している中で,
恐るべき作戦を提示している方がいらっしゃいました。
http://www.net-work.ne.jp/~tyuou/
これはびっくりしましたねえ。
一応「篠山ABCマラソン」の攻略なのですが。
詳しくは直接ご覧頂くとして,キロ6分ペースで5キロ走り,
5分歩くってんです。それを繰り返す。
それをきっちりやれば制限内にゴールできると。
確かにそうなのですが,目からうろこというか,目が点に
なるというか。驚きました。
なかなか実行する勇気はないですな。
私なんかのレベルでは,30キロ以降,5分歩きを混ぜた
としても,キロ6分で走るのは困難になるでしょうから。
いずれにせよ,ある程度の訓練は必要だということにな
ります。
しかし普段マラソンに取り組んでいなくても,ある程度体力
のある人なら,これで完走できることもあるでしょうね。
誰か試してみてくれないかな。
5キロ→10キロ キロ6分 30分
10キロ→15キロ キロ6分20秒 31分40秒
15キロ→20キロ キロ6分30秒 32分30秒
20キロ→25キロ キロ6分40秒 33分20秒
25キロ→30キロ キロ7分 35分
30キロ→35キロ キロ8分 40分
35キロ→40キロ キロ9分 45分
40キロ→ゴール キロ10分 21分57秒
これで合計すると4時間59分27秒(笑)。
実は最初の10キロのキロ6分ペースというのが現状では
きついです。
でも絶対最後にペースが落ちてきますからね。
制限5時間だと平均でキロ7分07秒ってことになりますの
で,できればキロ6分を切るぐらいで入りたいところなので
すが。
まあじたばたしてもしょうがない。
マラソンを始めて,ネット上でもいろいろ勉強している中で,
恐るべき作戦を提示している方がいらっしゃいました。
http://www.net-work.ne.jp/~tyuou/
これはびっくりしましたねえ。
一応「篠山ABCマラソン」の攻略なのですが。
詳しくは直接ご覧頂くとして,キロ6分ペースで5キロ走り,
5分歩くってんです。それを繰り返す。
それをきっちりやれば制限内にゴールできると。
確かにそうなのですが,目からうろこというか,目が点に
なるというか。驚きました。
なかなか実行する勇気はないですな。
私なんかのレベルでは,30キロ以降,5分歩きを混ぜた
としても,キロ6分で走るのは困難になるでしょうから。
いずれにせよ,ある程度の訓練は必要だということにな
ります。
しかし普段マラソンに取り組んでいなくても,ある程度体力
のある人なら,これで完走できることもあるでしょうね。
誰か試してみてくれないかな。
最近のコメント