野馬追,今日最終日 ― 2011/07/25 07:26
相馬野馬追,今日が3日目の最終日です。
初日,NHKなどの報道では,例年500騎ほどのものが,今年は縮小して80騎ほどになったそうで。
馬も津波にやられてますからねえ。
まあ一歩一歩ですね。
それはそれとして,祭りの総大将のお名前が,相馬行胤(みちたね)さん。
これは(笑)。
相馬家第33代当主,相馬和胤さんのご長男で,つまりは若様ですな。 若様は北海道で牧場を経営している。
父君,つまりはお殿様ですが,殿の奥方様というのが,元首相麻生太郎氏の妹さんなんですね。
ツイッターでこういう↓ツイートがあったのですが,
これ,ツイートした人は沖縄の人で,震災直後に南相馬に入った。
そこで物資を届けたり,動物を救助したり,馬も助けられなかったものもいるし,水から上げて救い出したものもあったようだ。
前述の若様と協力しての活動もあったそう。
頭の下がる行動力であります。
で,そんなさなかに麻生氏と遭遇。上記のツイートになる訳ですが,麻生氏が相馬入りしていたのも,相馬家と親戚関係にあることを考えればすっと腑に落ちます。
若様からすれば,麻生氏は伯父さんになるんですものね。
しかし面白いという言葉は適切でないかもしれませんが,今の世に,若様が,まあ殿様が,お国の危急に先陣を切って役割を果すというのはいい。
今年の総大将のお役目は,万感胸に迫るものがあることでしょう。
その若様は,ツイッターを拝見する限り大変気さくな方のようで,牧場経営のかたわら,「TONOSAMA BEEF号」を駆って,ハンバーガーの販売をなさっているようだ。一度食ってみたい。
関係ないが,ウチの隣町の松戸には松戸さんがいる。
我が町,金町には,まあ金町さんはいないだろうな。聞いたことない。
とにかく,野馬追,無事に終わることをお祈り申し上げます。
初日,NHKなどの報道では,例年500騎ほどのものが,今年は縮小して80騎ほどになったそうで。
馬も津波にやられてますからねえ。
まあ一歩一歩ですね。
それはそれとして,祭りの総大将のお名前が,相馬行胤(みちたね)さん。
これは(笑)。
相馬家第33代当主,相馬和胤さんのご長男で,つまりは若様ですな。 若様は北海道で牧場を経営している。
父君,つまりはお殿様ですが,殿の奥方様というのが,元首相麻生太郎氏の妹さんなんですね。
ツイッターでこういう↓ツイートがあったのですが,
麻生太郎ちゃんが来てた!ビックリ!太郎ちゃんって本人に言ったら返事しょった(笑) http://t.co/znc4WMV
これ,ツイートした人は沖縄の人で,震災直後に南相馬に入った。
そこで物資を届けたり,動物を救助したり,馬も助けられなかったものもいるし,水から上げて救い出したものもあったようだ。
前述の若様と協力しての活動もあったそう。
頭の下がる行動力であります。
で,そんなさなかに麻生氏と遭遇。上記のツイートになる訳ですが,麻生氏が相馬入りしていたのも,相馬家と親戚関係にあることを考えればすっと腑に落ちます。
若様からすれば,麻生氏は伯父さんになるんですものね。
しかし面白いという言葉は適切でないかもしれませんが,今の世に,若様が,まあ殿様が,お国の危急に先陣を切って役割を果すというのはいい。
今年の総大将のお役目は,万感胸に迫るものがあることでしょう。
その若様は,ツイッターを拝見する限り大変気さくな方のようで,牧場経営のかたわら,「TONOSAMA BEEF号」を駆って,ハンバーガーの販売をなさっているようだ。一度食ってみたい。
関係ないが,ウチの隣町の松戸には松戸さんがいる。
我が町,金町には,まあ金町さんはいないだろうな。聞いたことない。
とにかく,野馬追,無事に終わることをお祈り申し上げます。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dameblo.asablo.jp/blog/2011/07/25/5983447/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。