dameningendx2をフォローしましょう

練習日誌06・7・162006/07/16 06:56

10キロジョグ。

すっかりサボっちまった。

「小出道場」のコラムを読んだら,無理して炎天下で練習する
よりも,涼しい時に練習した方がよいというアドバイスがあり
ました。
http://www.koidekantoku.com/bk_manu/27.html
練習にならないんじゃしょうがないですものね。そりゃそうだ。
今朝は曇っているのでちょうどいいかなと思って,久々に10
キロを走ってみました。
脚力の低下がよくわかります。
基本は涼しい時に練習して,炎天下はポイントでやることに
しましょう。
そうだ,走る前に体重をチェックしておけばよかった。
次回は忘れずに体重を量ってから走りに行くことにします。

江戸川では,花火大会の準備が始まっておりますね。
支柱を立てて,資材を搬入してありました。
7月25日(火)だそうでございます。

今日は凄いじいさんとすれ違いました。
流石に走ってはいないのですが,ランニングシャツを着て,
つんのめるように歩いてこちらに向かってくる。
それがまた,左右によろける。
表情は,苦しそうに見える。
私とすれ違いざま,タオルを持った右手を差し上げ,
「うあ#&%$*@……」と意味不明の言語を発する。
まともに口が利けなくなっちゃってる(笑)。
それでも朝の挨拶をしてくれてるんだと思いますので,
「おはようございます」と言いましたけれども。
だから右手を上げたのは,うまくしゃべれないものだから,
挨拶の補助的動作だったのですね。
つんのめっているように見えるのも,あれは本人の気持ち
としては,走ってるんだな。
よろけて口が利けないぐらいになっているのに,それでも
体を動かし,鍛錬している。
それが体にいいのかどうかはわかりませんけれど,あの
じいさんは,寝たきりになったりして人の世話を受けるの
が絶対嫌なんだろうなあと。
大したもんだなあと思いましてね。
しかしじいさんも,まともに言葉を発せないほどきついの
なら,別に無理して挨拶することもないですけどね(笑)。
まあ,朝の土手は,散歩やジョギングの人が自然に挨拶
を交わしておりますね。
それが一日の始まりってのは気持ちいいな。確かに。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dameblo.asablo.jp/blog/2006/07/16/446831/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。