dameningendx2をフォローしましょう

2007グリーンリボンランニングフェスティバル2007/09/18 20:12

暑かったですねえ。
34℃ぐらいになっていたようですが,まあ日向はもっと
上がっていたことでしょう。
かなり倒れる人が出ておりました。
私もレース中に一人日陰に運んだのですが,後で救急
車も来ていたようで,ちょっと心配です。
ただこの大会は,NPO法人日本移植者協議会というと
ころが主催でありまして,臓器の移植を受けた人,ドナ
ーの家族,骨髄提供を受けた人などが一緒に走ります。
東京マラソンでもランナーの命を救った国士舘大学の
救急救命チームが各所に待機しておりまして,そういう
ところはこれ以上が無いと言えるほど万全な大会です。
ただまあ暑過ぎました。
開会式でも「やめる勇気」というのをさんざん伝えており
ましたが,自分でもなんだかわからないうちにおかしく
なってしまうのでしょうねえ。
私などは自分の体に信用を置いてないので,「こりゃ危
ない」と思ったら日陰を歩くとか水をかぶるとかして頑張
りませんが,真面目な方はつい無理をして,あれよあれ
よという間に動けなくなってしまうのでしょう。
気をつけないといけませんね。せっかく楽しいことをして
いるのですからね。ひとごとではありません。
 
さて。
受付を済ませ,着替えて荷物を預ける。
トイレに行って戻る途中で一緒に参加のH君を発見。
更衣室が大混雑なので廊下で着替えたらしい。
H君も荷物を預け,競技場のスタンドへ。
13:30,開会式。
 

 
来賓の挨拶などありまして。
臓器移植を受けた方々からドナーファミリーへ花束の
贈呈が行われました。
 

 
臓器移植の場合は,ほとんどドナーが亡くなっている訳
で,本人にいくら提供の意思があっても,家族が納得し
ない限りどうにもならない。
移植の必要な方が海外で移植を受ける報道が時折あり
ますが,医療費が莫大なので有志の皆さんで募金活動
をしたり,大変です。
移植医療の普及のために,もっと広く多くの人の理解が
得られるようにならなければなりません。
 
NPO法人日本移植者協議会
http://www.jtr.ne.jp/
 
(社)日本臓器移植ネットワーク
http://www.jotnw.or.jp/
 
参加者には臓器提供意思表示カードも配られましたが,
日本臓器移植ネットワークのHPでインターネットによる
臓器提供意思登録もできます。
詳しくは上記HPをご覧下さい。
私も骨髄移植のドナーを経験した者として,いくらかでも
情報を提供できたらと考えておりまして,現在某日記サ
イトで下書き中なのですが,そのうち書き直して普通に
どなたでもご覧頂けるかたちにしようと思っております。
 
開会式に戻りまして。
こちらは司会のおねえさんと谷川真理さん。
 

 
ここでも無理をしないように注意がありました。
更にはアテネパラリンピックでマラソンの金メダリスト,高
橋勇市さんも登場。
 

 
バリバリ走りまくっているみたいですねえ。
開会式が一段落ついたところで,参加者がトラックに下り
て,みんなで準備運動。指導は谷川さん。
 

 
高橋さんも入念にストレッチ。
 

 
体操の後はトラックを一周ウォーキング。
 

 
みぞおちから脚が生えてるイメージでということで。
私が歩くとどうしてもヤクザになってしまうのですが。
「谷川真理のランニング教室」の後はみんなで一斉に風船
を飛ばしましょうと。
これは移植医療を支えるドナーへの感謝を込めてのもので
あります。
私も風船を貰う。
 

 
今回も「かすみがうら」で使った「あひる帽1号」を被る。
移植医療の普及とか言ってるイベントで風船なんかばらま
いていいものかとも思いましたが,エコ素材だかなんだか,
自然に分解するもののようであります。
カウントダウンで一斉に放たれるのを見たらそんな引っか
かりは吹き飛んで,見事なものでありました。
 


 
これでようやく開会式が終了。
私も出場の10キロの部がスタートとなります。
スタートしてからは,もう暑くてどうにもならず,写真を撮る
のも忘れてしまいましたね。
この大会は2キロの周回コースを5周するのですが,ゼッ
ケンを貰った時に一緒に輪ゴムを5本渡されまして。
1周する毎に1本捨てていって周回数を確認しましょうと。
なるほどこれはわかりやすい。
自分でタイムを見れば何周か大体わかるものですが,な
にしろ暑くてぼーっとしてますし,考えなくていいから楽で
す。
2周か3周目には前述の通り,お一人倒れた方を運んだ
ぐらいですから,まあ過酷な状況でしたね。
今回着ていたTシャツは,あひる帽に合わせて黄色にし
たのですが,これは今年の「谷川真理ハーフ」の参加賞
なんですね。
汗だくでてろてろ走っておりましたら,「いち,に,いち,
に」と声を発して近づいてくる人がいる。
その人は谷川真理さんで,追い抜きながら「Tシャツ着て
くれてありがとー!」とお声をかけて頂きました。
大変感激したのですが,谷川さんがあまりに速く,私に
全く余裕が無かったのでリアクションできませんでした。
ははは。
4周目の途中ではH君に周回遅れにされました。
最後にようやく栄光の「マラソン門」なども撮りつつ(笑)。
 

 
なんとか無事にゴール。
記録 1時間12分21秒
遅っ!
ま,こんなもんでしょう。
これからのマラソンシーズンに向けて,いいスタートとは
言えませんが,とりあえず口火を切ったと。
もう少し楽に走れるように,少しはお稽古しようと思いま
す。
 
終了後はH君と新宿に出て,「ライオン」でビール大量
摂取。
H君は家庭がありますのでいい加減なところで別れ,
私は単独で更に大爆裂。
おかげで熟睡することができ,今朝はさわやかな目覚め
でありました。
次は10月7日の「高尾山天狗トレイル」。
いやー。
大丈夫かなあ(笑)。
お稽古お稽古。

コメント

_ KC ― 2007/09/19 09:11

猛暑の中、おつかれさまでした。
別の時々拝見しているブログの管理人さんは、
医療関係のお仕事をされているようで、この大会のことについて書かれていました。
参加もされたようです。

谷川さんはこういったことに興味をお持ちのようですね。

谷川さんというと彼女の名を冠した大会もフーセンを大量に飛ばします。
エコ素材といってもちょっとねぇ、とは思いますが。
なおその大会は、男女別のコースなので、ワタクシは参加しません。おもしろくないもん。
あ、管理人さんのシャツ見て「あれだな」と思いましたよ。
帽子もだんだんお似合いになってきたようです。

高尾山、怪我をされない程度にがんばってください。

_ ダメ人間 ― 2007/09/19 19:54

ありがとうございます。

谷川さんの大会は,前は男女一緒でしたけどね。
今年出たら別になってて。
女子はちょっと早くスタートなので,一昨年なんかは先頭の早川さんや千葉ちゃんの物凄い走りとすれ違ったりして良かったのですがね。
またあの荒川の風がありますので,今年は女子が折り返しの後に向かい風になって大変だったんじゃなかったかな。
来年は男子が後半向かい風になるようですが。
まあ私は会場が近いもんですから。
レース後のチャリティオークションでQちゃんものなんかがあったら落札しようかなとも考えております。

帽子も,この先寒くなってきたらまた新作を考えております(笑)。

_ ろしあん ― 2007/09/19 22:30

お疲れ様でした!写真ありがとうございます。
ほんまに暑かった!
私の場合、調整不足というか、前日に走りこみ過ぎてバテておりました。
周回コースっていうのは、なんだか苦手ですね、私の場合。同じ風景を何度も眺めるっていうのが、性に合わないです。
でも、憧れの国立競技場のトラックに立てたことがなんともうれしい大会だったといえるでしょうか。
今度はアイリッシュパブで、一杯やりませう!

_ hide ― 2007/09/20 14:36

完走おめでとうございます。
私も早速、ドナー登録してみました。

_ ダメ人間 ― 2007/09/20 18:26

ろしあん様

周回コースは私も嫌ですねえ。
まあ都心だからしょうがない。
そう考えると東京国際のラスト10キロがコースの「東京シティロードレース」は凄かったと言えますね。東京マラソンに統合されましたけど。
この大会はおっしゃる通り,国立ですから。そこがいいとこで。
荒川の超単純折り返しも嫌ですよー(笑)。
ずっと河川敷ですからね。どこを走っても大差無いですから。
つくばみたいな折り返しはむしろアクセントですけどねえ。
次の手賀沼は橋を渡って8の字を描くように走るワンウエイです。
一部車道も走ります。他はなんとものどかなコースで(笑)。
私は好きですね。平坦で走りやすいですよ。

アイリッシュパブ。わかりました。この頃はいっぱいありますわ。
こてこての揚げ物食って頭悪くなりましょう。


hide様

あらー,素晴らしいですね。
私も是非そうしたいところなのですが,親がもうひとつ,正直な気持ちとして抵抗があるようなんですね。
自分の子が死後切り刻まれるのは耐えられないと。
その気持ちは単純にわからないでもない。
理屈じゃなくて,生理的に嫌なんでしょう。
私自身は死んじゃってるんですから何をされようと構わないのですが。
だから今の作戦としては,この話はうやむやにしておいてですね,ヤツが死んでから意思表示をすればいいかと(笑)。
臓器提供はするなと遺言されても困りますので,この話題には今は触れない(笑)。
まあ確かに身内が死ぬだけでショックなのに,その上臓器提供がどうだとなるというのは精神的負担になるでしょうねえ。家族にしてみれば。
でもきっと提供することによっていろいろ変わってくると思うんですよね。
身内は亡くなってしまったが,どこかの誰かに希望を与えたと。
結局,ドナーの家族の心も,患者さんの命も救われる道になるのだと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dameblo.asablo.jp/blog/2007/09/18/1806139/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。