dameningendx2をフォローしましょう

練習日誌07・10・12007/10/01 22:02

LEKI
2.8キロウォーク+10キロジョグ。

さあ,唐突に走り出しますよ。
なんとなれば,「オクトーバーラン」が始まったからで
あります。
こういう縛りがないと全く練習しないので,これで3度
目の参加になりますが,今年は特に気負わずに,普
通に「オクトーバーラン」のルールで200キロ以上を
目標としております。
ウォークとランはそのままのキロ数。
バイク(自転車)は×0.4。20キロ走ったら8キロと
いうこと。
スイムは×4。2キロ泳いだら8キロの計算。
まあちょっと200キロというのは目標としては少ないの
ですが,去年は無理やりキロ数をかせぐようなことにも
なってしまったので,今年はそういうことはやめようと。
過去2年は,これのおかげでなんとなく「さのマラソン」
の5時間制限をクリアできており,今年は前より経験だ
けは積んでおりますので,壊れないようにいい練習を
して,「さの」での自己新記録,また年が明けてからも
なんとか維持して,3月末の「佐倉」のリベンジを果たし
たいと思っております。

さしあたっては今度の日曜日が「高尾山天狗トレイル」
の18キロ。
結局全くお稽古ができてなく,付け焼刃になりますが,
今日はその当日のスタイルで走ってみました。
それは↑の写真のウエストバッグに物を詰めて走ると
いうことであります。
左側のポケットにはデジカメ。
ペットボトルの水。
他,小物。
500mlの水を差して走るというのはどんなものかという
のが気になっておりました。
それほど不具合は無く,ほっとしました。
ベルトが太いのがいいようです。
腹に食い込む感じも無く,安定して走りやすい。
普通のウエストバッグだと,揺れが生じ,まずそれが気
になりますし,回りだしたりもするんですね。
走りながらぐいっと元に戻したりすることにもなる。
今回のこれ↑はそういうことは無いですね。
なかなかいい具合です。
次回はスロープや階段を走り,もっと激しい動きではどん
なものかを試してみたいと思います。

マラソンではハイレ・ゲブレシラシエが世界記録を達成。
2時間04分26秒。
これまではポール・テルガトの2時間04分55秒ですか
ら,29秒短縮。
凄いですねえ。
しかし失礼ながら,ゲブレシラシエがくるとは意外であり
ました。
1万メートルではそれこそ「皇帝」と呼ばれておりました
が,マラソンを走るようになってからそんなにまだ経って
はいないのではなかったかな。
ベルリンに照準を定めていたのでしょうか。
なにしろ凄い。本物は違う。
まあこれでケニア勢も黙ってはいないでしょうし,記録へ
の挑戦が激しくなれば,また一つマラソンの面白さが
増してくるというものです。
賞金レースで,世界記録が出たら更にボーナスという
大会もあるようですからね。
まだまだアフリカ勢はガンガンくることでしょう。
どこまでいくか。
私が生きている間に2時間を切ることがあるのだろうか。
それよりは女子の10分切りの方が早いかな。
しかし速いなあ。