dameningendx2をフォローしましょう

小さな骨の動物園展2006/07/01 04:40

INAXギャラリーで開催中でございまして。

http://www.inax.co.jp/Culture/index.shtml

東京の「ギャラリー1」では,8月19日までやっておるそう
であります。

面白かったですねえ。
お寿司屋さんや水族館などでなじみのある魚の骨格標本
ですとか。
鯉の頭ってのはそうとうがっちりしたものであることがわか
りました。
猿の仲間の頭蓋骨では,ワタボウシタマリンの骨がなんと
も小さくて,骨だけなのにかわいい。
またドリルは,これまた骨だけなのに,笑福亭笑瓶さんに
そっくり(笑)。

フンボルトペンギンの剥製と骨格標本が並べて展示して
あり(同一個体だそうです。だから中身は骨格標本にして,
ガワは剥製にしたんですな),これを見るとペンギンが鳥
であることがはっきりわかります。
ヒレの付け根あたりまで長い首の骨もありますし,足も外
から見ただけではちょこんと短いのが出ているだけですが,
骨格で見ると体内では意外に長く,しかもしゃがんでいる
ように折れ曲がっている様子がわかります。

オスの生殖器の骨ってのも面白いですねえ。
リス,ムササビ,イヌ,アライグマ,ツキノワグマとありました。
骨があるんですって。陰茎骨だそうです。
ブックレットによると,「げっ歯目や食肉目,翼手目(コウモリ
目)のほか,霊長目の多くがもっているが,人間にはない」
のだそうです。
自分の股間の突起物を見ても,確かにとても骨があるよう
には見えないし,そうも思えない。
更に「交尾時間を長くし,受精を確実に行うためと考えられ
ている」ともあります。
欲しいねえ。骨。

アカウミガメもありましたが,私は今までずいぶんとスッポン
を捌いた経験があるのですが,全然違いますね。骨格が。
亀とスッポンは別のものだということがよくわかりました。

てことで,小さなギャラリーなんですが,かなり濃い内容で
楽しめましたし,勉強にもなりました。
入場無料ですからね。
近くにお寄りの際にはちょっと覗いてみてはいかがでしょう
か。

コメント

_ ちず。 ― 2006/07/01 18:07

へーえ、実物が見られるのか!
こりゃ面白い。こどもたちを連れて行かなくては。

_ ダメ人間 ― 2006/07/01 18:26

あー,いいんじゃないですか。
不思議と不気味さは無いですね。
カエルの骨もあるよ(笑)。すげー細かいの。よくあんな標本作るわ。
ブックレットも売ってますが,これもなかなか楽しい。
骨格標本の作り方も出てます。
1階の本屋も良くてねえ。
舞い上がってどっさり買い込まないように臍下丹田に力を込めてから入って下さい。

_ ダメ人間 ― 2006/07/01 18:32

あー,ブックレットを買ったのか(笑)。
それじゃ見に行かなきゃダメだよ。

※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dameblo.asablo.jp/blog/2006/07/01/427974/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

_ 裏・沖縄ナビ - 2006/07/01 18:06

こんな本を買いました。