練習日誌07・10・31 ― 2007/10/31 23:57
5キロジョグ。
「オクトーバーラン」の最終日。
「オクトーバーラン」は,参加者が各自10月の月間走行
距離の目標を立てて,それを達成できるようにみんなで
頑張りましょうというものです。簡単に言えば。
走ったら「オクトーバーラン」の自分のページに申告して
いく。
グラフになったりもします。
こういう縛りがないと私はなかなか練習しないものです
から,05年から続けて参加しております。
今年の目標は200キロにしまして,30日にそれは達成
できました。
最終日にもう5キロ走って,結果は208.2キロ。
ただこれは歩きや泳ぎも含まれており,走りだけでは
170.2キロ。
まあ私にはちょうどいいところですね。
去年は走りだけで200キロを目標にしたのですが,ちょ
っと最後は厳しかったです。
ムキになってやってもしょうがないので,これぐらいが手
ごろな感じです。
「オクトーバーラン」にエントリーすると,Tシャツが送られ
てくるのですが,一緒にこんなもの↓も入ってまして。

最近できたのですが,「ランナーズステーション」というの
が神田神保町にありまして。
http://runsta.jp/
更衣室があって,ロッカーに荷物を預けられ,シャワーも
浴びられる。
ここはこうなる前は印刷屋だったのですが,個人的に縁
が無い訳でもなく,気になっておりました。
話の種に行ってみるかと。
「オクトーバーラン」の最終日は,私の「皇居デビュー」に
しようじゃないかと(笑)。
てことで無理してGO!

詳しいことは↑のランステHPをご覧頂くとして,集英社
からちょっと九段寄りの辺り。細い路地にあります。
入って↑の割引券を出し,割引料金400円の券を買う。
通常のビジター料金は700円です。
カードキーを受け取り,サービス期間ということで「ダブル
アミノバリュー」も一本貰う。気前がよい。
更衣室で走る格好に着替え,荷物をロッカーに入れ準備
OK。
皇居に出るまでの道を教えてもらう。
スタートは竹橋。

ついに皇居デビュー。
すげーいっぱい走ってる。
いつも私は車に乗っていて,皇居の周回を走っているラ
ンナーを見ておりましたが,自分がそのランナーの立場
になるとは思っておりませんでしたので,なんだか妙な
気分でした。
結構車の交通量も多い訳で,そんな中走るのはどうなん
だろうとも思っておりましたが,あまり気になりませんね。
木が多くて,むしろ気持ちいい。
皇居周回を走る人の気持ちがわかりました。
こちら↓はなんだかひどい写真ですが国立劇場。

国会議事堂を過ぎて,桜田門。
普通,皇居の周回は祝田橋で左折するんですね。
私,調子に乗って直進してしまい,日比谷の交差点まで
行ってしまいました。
信号を渡るはずはないのでおかしいとは思いましたが。
日比谷交差点で左折の前に一枚。

帝国劇場ですわ。
↓はお濠にいた鳥ちゃん。

そのまま行って,パレスホテルの先で周回コースに復帰。
皇居1周は4.9なんぼかキロらしく,ほぼ5キロということ
ですが,そんなことをしておりますから5キロ以上になって
ますね。細かいことはいいのですが。
今回は1周でさくっと切り上げました。
ランステに戻り,着替えのパンツとタオルを出し,シャワー
を浴びる。
シャワー室のブースは6つあり(勿論男子だけで),ブース
の角に腰掛が付いているんですね。
楽ちんでいいです。長居しそうになってしまう。
シャンプー・ボディソープは置いてあります。
シャワーから出て,服を着て,受付にカードキーを返却して
終了。
仕事を終えた人たちがぞろぞろやってきて,結構繁盛して
いるみたいです。
缶ビールの販売もしております。ニクいね。
走った後は,前から行こうと思っていた神田小川町「支那そ
ば きび」へ。

「支那そば」と言うぐらいなので,シンプルな直球勝負の
醤油味なのですが,結構濃厚なダシで深みがあり,力強
く感じました。
汗をかいた後だとまた一段と旨い。
なかなかでした。
私の頭の中の再訪リストに加えました。
「オクトーバーラン」の最終日。
「オクトーバーラン」は,参加者が各自10月の月間走行
距離の目標を立てて,それを達成できるようにみんなで
頑張りましょうというものです。簡単に言えば。
走ったら「オクトーバーラン」の自分のページに申告して
いく。
グラフになったりもします。
こういう縛りがないと私はなかなか練習しないものです
から,05年から続けて参加しております。
今年の目標は200キロにしまして,30日にそれは達成
できました。
最終日にもう5キロ走って,結果は208.2キロ。
ただこれは歩きや泳ぎも含まれており,走りだけでは
170.2キロ。
まあ私にはちょうどいいところですね。
去年は走りだけで200キロを目標にしたのですが,ちょ
っと最後は厳しかったです。
ムキになってやってもしょうがないので,これぐらいが手
ごろな感じです。
「オクトーバーラン」にエントリーすると,Tシャツが送られ
てくるのですが,一緒にこんなもの↓も入ってまして。

最近できたのですが,「ランナーズステーション」というの
が神田神保町にありまして。
http://runsta.jp/
更衣室があって,ロッカーに荷物を預けられ,シャワーも
浴びられる。
ここはこうなる前は印刷屋だったのですが,個人的に縁
が無い訳でもなく,気になっておりました。
話の種に行ってみるかと。
「オクトーバーラン」の最終日は,私の「皇居デビュー」に
しようじゃないかと(笑)。
てことで無理してGO!

詳しいことは↑のランステHPをご覧頂くとして,集英社
からちょっと九段寄りの辺り。細い路地にあります。
入って↑の割引券を出し,割引料金400円の券を買う。
通常のビジター料金は700円です。
カードキーを受け取り,サービス期間ということで「ダブル
アミノバリュー」も一本貰う。気前がよい。
更衣室で走る格好に着替え,荷物をロッカーに入れ準備
OK。
皇居に出るまでの道を教えてもらう。
スタートは竹橋。

ついに皇居デビュー。
すげーいっぱい走ってる。
いつも私は車に乗っていて,皇居の周回を走っているラ
ンナーを見ておりましたが,自分がそのランナーの立場
になるとは思っておりませんでしたので,なんだか妙な
気分でした。
結構車の交通量も多い訳で,そんな中走るのはどうなん
だろうとも思っておりましたが,あまり気になりませんね。
木が多くて,むしろ気持ちいい。
皇居周回を走る人の気持ちがわかりました。
こちら↓はなんだかひどい写真ですが国立劇場。

国会議事堂を過ぎて,桜田門。
普通,皇居の周回は祝田橋で左折するんですね。
私,調子に乗って直進してしまい,日比谷の交差点まで
行ってしまいました。
信号を渡るはずはないのでおかしいとは思いましたが。
日比谷交差点で左折の前に一枚。

帝国劇場ですわ。
↓はお濠にいた鳥ちゃん。

そのまま行って,パレスホテルの先で周回コースに復帰。
皇居1周は4.9なんぼかキロらしく,ほぼ5キロということ
ですが,そんなことをしておりますから5キロ以上になって
ますね。細かいことはいいのですが。
今回は1周でさくっと切り上げました。
ランステに戻り,着替えのパンツとタオルを出し,シャワー
を浴びる。
シャワー室のブースは6つあり(勿論男子だけで),ブース
の角に腰掛が付いているんですね。
楽ちんでいいです。長居しそうになってしまう。
シャンプー・ボディソープは置いてあります。
シャワーから出て,服を着て,受付にカードキーを返却して
終了。
仕事を終えた人たちがぞろぞろやってきて,結構繁盛して
いるみたいです。
缶ビールの販売もしております。ニクいね。
走った後は,前から行こうと思っていた神田小川町「支那そ
ば きび」へ。

「支那そば」と言うぐらいなので,シンプルな直球勝負の
醤油味なのですが,結構濃厚なダシで深みがあり,力強
く感じました。
汗をかいた後だとまた一段と旨い。
なかなかでした。
私の頭の中の再訪リストに加えました。
コメント
_ HIDE ― 2007/11/01 03:13
_ yum ― 2007/11/01 08:08
うーむ、最後の写真だけ気になる(笑)
とっても旨そう。。
というか、昨日飲み過ぎたのよね。。
とっても旨そう。。
というか、昨日飲み過ぎたのよね。。
_ ダメ人間 ― 2007/11/01 15:20
HIDE様
寄る余裕は無かったです。
今度は明るい時間に走ってみたいな。
yum様
二日酔いには熱い汁物がいいやねえ。
天そばとかね。
最後の写真のは,私には旨すぎるというか,もっとさっぱりしていてもいいのですが。
探求は続く。
寄る余裕は無かったです。
今度は明るい時間に走ってみたいな。
yum様
二日酔いには熱い汁物がいいやねえ。
天そばとかね。
最後の写真のは,私には旨すぎるというか,もっとさっぱりしていてもいいのですが。
探求は続く。
_ ろしあん ― 2007/11/01 22:41
最近わたくしの勤めている会社にも毎週皇居周回コースを走るサークルが出来てしまいました。
やはりブームなんでしょうか?
銀座アシックスショップにもシャワールームがありますが、このランステのほうがさすがにそのためだけに作った店なので広々してますね。
にしても、このラーメンはめちゃくちゃうまそうです。
今度絶対チャレンジします。
やはりブームなんでしょうか?
銀座アシックスショップにもシャワールームがありますが、このランステのほうがさすがにそのためだけに作った店なので広々してますね。
にしても、このラーメンはめちゃくちゃうまそうです。
今度絶対チャレンジします。
_ ダメ人間 ― 2007/11/02 07:49
なるほど。
先日も,会社帰りなんでしょうが,いい年のおとっつぁん+ちょいと若めの男性+女性のグループなんかも来てました。
いいですね。飲み屋に直行するよりは健康的ですわ。
BBQをやるとか釣りに行くとかになると,トイレが無いとちょっと困るということがありますね。
あんな感じで,皇居の周回は具合がいいんだと思います。
ランステもできましたし,アシックスもある。
近所の銭湯は荷物を預かってくれると。
走る場合は終わってから手軽に汗を流せるかどうかというのが大きいですからね。
そういう条件も整ってきていることもあるんでしょうね。
ランステの場合はスポーツクラブと違って会員にならなくても使えるところもいい。
それなら私なんかでも,あっち方面に用事がある時に着替えを持っていって走ってもいいですからね。
先日も,会社帰りなんでしょうが,いい年のおとっつぁん+ちょいと若めの男性+女性のグループなんかも来てました。
いいですね。飲み屋に直行するよりは健康的ですわ。
BBQをやるとか釣りに行くとかになると,トイレが無いとちょっと困るということがありますね。
あんな感じで,皇居の周回は具合がいいんだと思います。
ランステもできましたし,アシックスもある。
近所の銭湯は荷物を預かってくれると。
走る場合は終わってから手軽に汗を流せるかどうかというのが大きいですからね。
そういう条件も整ってきていることもあるんでしょうね。
ランステの場合はスポーツクラブと違って会員にならなくても使えるところもいい。
それなら私なんかでも,あっち方面に用事がある時に着替えを持っていって走ってもいいですからね。
_ KC ― 2007/11/02 18:54
20年以上前のことですが、日比谷の会社に勤めていた先輩が、
「皇居の周りを走ろう」
といって、お付き合いしたことがあります。
ワタクシは当時はまだランナーではありませんでしたので、1周5キロがたいへんにつらかったです。
先輩は自分のチカラを見せつけたかったんでしょうな。
いまは逆転しているはずですが。
で、着替えたのが四谷だったか麹町だったの銭湯でした。
東京浴場組合に入っている本当のお風呂屋さんです。
もちろん走ったあとはそこで汗を流しました。
ゲイカップルみたいのがいて、
「都心の風呂屋は恐ろしいものだな」と思ったものです。
いまはランニングステーションなんてあるんですね。
都心の家賃でペイするのかどうか、他人ながら心配してしまいます。
「皇居の周りを走ろう」
といって、お付き合いしたことがあります。
ワタクシは当時はまだランナーではありませんでしたので、1周5キロがたいへんにつらかったです。
先輩は自分のチカラを見せつけたかったんでしょうな。
いまは逆転しているはずですが。
で、着替えたのが四谷だったか麹町だったの銭湯でした。
東京浴場組合に入っている本当のお風呂屋さんです。
もちろん走ったあとはそこで汗を流しました。
ゲイカップルみたいのがいて、
「都心の風呂屋は恐ろしいものだな」と思ったものです。
いまはランニングステーションなんてあるんですね。
都心の家賃でペイするのかどうか、他人ながら心配してしまいます。
_ ダメ人間 ― 2007/11/02 23:50
場所によって,サウナなんかは特にハッテン場になっている可能性がありますから要注意ですね(笑)。
確かにペイするのは大変かもしれませんね。
一日100人ぐらいじゃ追いつきそうにない。
夜久さんが役員に入ってるんですね。
なにしろ,あそこは地下もあるのですが,空いた途端に売れたそうです。
ジョギングをする人にはありがたい施設なので,存続したらいいと思いますが。
確かにペイするのは大変かもしれませんね。
一日100人ぐらいじゃ追いつきそうにない。
夜久さんが役員に入ってるんですね。
なにしろ,あそこは地下もあるのですが,空いた途端に売れたそうです。
ジョギングをする人にはありがたい施設なので,存続したらいいと思いますが。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dameblo.asablo.jp/blog/2007/10/31/1882415/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
さすがボス。 有言実行、お見事です。
帰りにでも寄って下されば良かったのに(笑)