名古屋国際女子マラソン2008 ― 2008/03/09 15:09
いやー。
トップレベルのマラソンはつくづく難しいものだと思いま
したねえ。
予想以上のスローペース。
これじゃダメだってみんなわかっているだろうに,上げ
られないんですね。
持ち時計上位のベテラン勢がばたばた崩れてしまった。
Qちゃんは何かアクシデントがあったか,そもそも走る
前からおかしかったのかもしれませんね。
今から思えば,前日などにしていた彼女の発言は,何
が何でもオリンピック代表になるという気概は感じられ
ず,まるでラストランの前の人のようでもありました。
これでなんらかの発言がまたあることでしょうが,あれ
ほどの選手でもレースに合わせられない。
難しいんですね。
2時間44分18秒,27位でゴールしたそうであります。
坂本直子,弘山晴美,大南敬美,原裕美子といった実
績のある面々も,途中まではついていきましたが,結局
置いていかれた。
名古屋では因縁のある大島めぐみも,並々ならぬ思いで
走ったことと思いますが,離された。
牽制し合い,スローペースの中,後半突き抜けて勝利し
たのは初マラソンの中村友梨香。2時間25分51秒。
2位も初マラソンの尾崎好美。
これは面白い結果ですね。
マラソンを知り尽くしているはずの選手たちが,駆け引き
に沈んでしまったということなのでしょうか。
それにしても中村選手は見事な勝利。
前半超スローペースで展開したわりには25分台に食い
込みましたからね。
大阪の森本選手の25分34秒に17秒遅れたことになり
ますが。
まあ中村選手は優勝ですし。
さあさあどうなるか。理事会がどういう判断を下すか。
どちらもありかなあ。
まあ納得のいく判断と説明をしてほしいものと思います。
天満屋の二人が代表権を争うことになります。
天満屋勢は駅伝でもいい調子でした。
いい練習ができているのでしょうね。
中村選手は初マラソンながら前評判も高かったですが,
評判に違わぬ結果を残しました。
3位は加納由理。
4位,原裕美子。
5位,堀江知佳。
原選手はもっと後方だったように思いましたが最後追い
上げたのですね。意地だな。
加納選手も粘っていたのですが,追いつけなかった。
堀江選手は一時トップに躍り出て,積極的な走りであり
ましたし,5位に終わりましたがいい走りでした。
この辺まではまあ良かったのですが,その後,特にベテ
ラン勢はちょっとどうなのかと思いますねえ。
1位の中村選手は顔に汗が乾いた跡が筋になって残っ
ておりましたが,かなり暑かったのかな。
そんなこと言ったって,去年の大阪世界陸上やら,アテネ
やらよりは走りやすいでしょう。
北京を走ろうという人たちなんですからねえ。
今,中日新聞の順位速報を開いたのですが,佐倉の中華
料理屋さんの翔ひろ子さん。
もうちょっとでQちゃんを抜くところでした。29位。
1分ちょっとの差。恐るべし。
あー,海外の招待選手は皆タイムが悪いですねえ。
ケニアの二人なんか3時間以上かかってる。
まあ今回の海外招待選手はそれほどタイムを持っている
選手はいないのですが,それにしても。
結構ハードなコンディションだったんですかねえ。
しかし翔さんの安定性は凄い。実業団の選手は爪の垢を
煎じて飲んだ方がいいんじゃないか。
明日の陸連の発表が楽しみです。
それでようやくこちらも落ち着きます(笑)。
トップレベルのマラソンはつくづく難しいものだと思いま
したねえ。
予想以上のスローペース。
これじゃダメだってみんなわかっているだろうに,上げ
られないんですね。
持ち時計上位のベテラン勢がばたばた崩れてしまった。
Qちゃんは何かアクシデントがあったか,そもそも走る
前からおかしかったのかもしれませんね。
今から思えば,前日などにしていた彼女の発言は,何
が何でもオリンピック代表になるという気概は感じられ
ず,まるでラストランの前の人のようでもありました。
これでなんらかの発言がまたあることでしょうが,あれ
ほどの選手でもレースに合わせられない。
難しいんですね。
2時間44分18秒,27位でゴールしたそうであります。
坂本直子,弘山晴美,大南敬美,原裕美子といった実
績のある面々も,途中まではついていきましたが,結局
置いていかれた。
名古屋では因縁のある大島めぐみも,並々ならぬ思いで
走ったことと思いますが,離された。
牽制し合い,スローペースの中,後半突き抜けて勝利し
たのは初マラソンの中村友梨香。2時間25分51秒。
2位も初マラソンの尾崎好美。
これは面白い結果ですね。
マラソンを知り尽くしているはずの選手たちが,駆け引き
に沈んでしまったということなのでしょうか。
それにしても中村選手は見事な勝利。
前半超スローペースで展開したわりには25分台に食い
込みましたからね。
大阪の森本選手の25分34秒に17秒遅れたことになり
ますが。
まあ中村選手は優勝ですし。
さあさあどうなるか。理事会がどういう判断を下すか。
どちらもありかなあ。
まあ納得のいく判断と説明をしてほしいものと思います。
天満屋の二人が代表権を争うことになります。
天満屋勢は駅伝でもいい調子でした。
いい練習ができているのでしょうね。
中村選手は初マラソンながら前評判も高かったですが,
評判に違わぬ結果を残しました。
3位は加納由理。
4位,原裕美子。
5位,堀江知佳。
原選手はもっと後方だったように思いましたが最後追い
上げたのですね。意地だな。
加納選手も粘っていたのですが,追いつけなかった。
堀江選手は一時トップに躍り出て,積極的な走りであり
ましたし,5位に終わりましたがいい走りでした。
この辺まではまあ良かったのですが,その後,特にベテ
ラン勢はちょっとどうなのかと思いますねえ。
1位の中村選手は顔に汗が乾いた跡が筋になって残っ
ておりましたが,かなり暑かったのかな。
そんなこと言ったって,去年の大阪世界陸上やら,アテネ
やらよりは走りやすいでしょう。
北京を走ろうという人たちなんですからねえ。
今,中日新聞の順位速報を開いたのですが,佐倉の中華
料理屋さんの翔ひろ子さん。
もうちょっとでQちゃんを抜くところでした。29位。
1分ちょっとの差。恐るべし。
あー,海外の招待選手は皆タイムが悪いですねえ。
ケニアの二人なんか3時間以上かかってる。
まあ今回の海外招待選手はそれほどタイムを持っている
選手はいないのですが,それにしても。
結構ハードなコンディションだったんですかねえ。
しかし翔さんの安定性は凄い。実業団の選手は爪の垢を
煎じて飲んだ方がいいんじゃないか。
明日の陸連の発表が楽しみです。
それでようやくこちらも落ち着きます(笑)。
コメント
_ ろしあん ― 2008/03/09 21:14
_ ダメ人間 ― 2008/03/10 09:37
まあまたいろんなことを言われるでしょうがね。
そのうちきっと何か見せてくれるでしょう。
しかし調子悪くて走って2時間44分だもんなあ。
選手はすげーなー。
そのうちきっと何か見せてくれるでしょう。
しかし調子悪くて走って2時間44分だもんなあ。
選手はすげーなー。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dameblo.asablo.jp/blog/2008/03/09/2718599/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
テレビ画面の映像に言葉を失いました。トップ集団にじりじりと離され、後続の選手にも次々と抜かれる・・・
これがあのQちゃん、なのか?にわかに信じがたい気持ちでした。
ゴール後のインタビューで、昨年ひざ半月板の手術をしたことを明かし、練習不足だったこともわかりました。
それでも、そこからなんとか2時間44分で完走したところはあきらめない姿勢がうかがえました。
五輪代表うんぬんは別として、もう一度だけでもQちゃんの会心のレースが見たい。心機一転ベルリンやロンドン、NY,ロッテルダムなど海外のレースに挑戦するとか、日本の市民ランナーも参加する青梅や、東京マラソンや北海道、はたまたNAHAマラソンに出るとか、今までのトップクラスが集まるレース以外にも彼女なりのキャラクターを売りにしたランニングの伝道師としての生きる道はあるはずです。
(有森さんや、谷川さんのように)
それと、現在のチームQはファイテンとの契約が確か今年までですから一度解散して、また小出さんのところにもどって再出発を計るとかいろんな選択肢はあるはずです。
いずれにしろ、まだ引退はしないということですから、今日聞くことが出来なかった優勝インタビューでのメッセージを是非次のレースで聞きたいもんです。