練習日誌10・07・19 ― 2010/07/19 10:55
10キロジョグ。
と言っても半分以上歩いてたな。
月末に「人間塩出し昆布マラソン」があり,今年はなにしろ暑さが厳しいので,少しは体を慣らしておかないと危険であろうなと。
リハビリのつもりで,無理はしないという方針でぶらぶらと行く。
大会ではちょいちょい走ってますが,練習は4月以来,約3ヶ月ぶり。
久しぶりにびっしり汗をかきまして,これは実に気持ちいい。
いつもは携帯しか持ちませんが,今日はそういうことなのでカメラも持つ。
私は葛飾在住ですが,金町浄水場の辺りから江戸川の土手に上がり,そこからちょっと上流に進むと国道6号線の橋がある。
それを渡ると千葉県松戸市。
そこから下流に進むと里見公園というのがあるのですが,その付近で野良鶏発見。
と言っても半分以上歩いてたな。
月末に「人間塩出し昆布マラソン」があり,今年はなにしろ暑さが厳しいので,少しは体を慣らしておかないと危険であろうなと。
リハビリのつもりで,無理はしないという方針でぶらぶらと行く。
大会ではちょいちょい走ってますが,練習は4月以来,約3ヶ月ぶり。
久しぶりにびっしり汗をかきまして,これは実に気持ちいい。
いつもは携帯しか持ちませんが,今日はそういうことなのでカメラも持つ。
私は葛飾在住ですが,金町浄水場の辺りから江戸川の土手に上がり,そこからちょっと上流に進むと国道6号線の橋がある。
それを渡ると千葉県松戸市。
そこから下流に進むと里見公園というのがあるのですが,その付近で野良鶏発見。
ちょっと残念な写真で申し訳ないのですが。
このコースで鶏を見たのは初めてだな。2羽いました。
捕まえて鍋パーティーでもしましょうか。
そこからまた下流に行くと市川橋がありまして,これを渡って東京側に戻る。
今度は上流に向かって進み,元に戻るというコース。
大体10キロぐらい。
その1周だとちょっと10キロには足りないぐらいですが,家から土手までの往復を入れたら12キロぐらいになるでしょうか。
そのコースの柴又エリアではこんなものも↓見えます。
↑は臨時の階段。
電線を渡すポールを立てたり,なかなか大変。
第44回葛飾納涼花火大会は7月27日(火)。
もう20年ぐらいまともには見てないかもしれない。
今年は久しぶりに見てみるかな。
http://www.city.katsushika.lg.jp/oshirase/213/021342.html
最近のコメント