dameningendx2をフォローしましょう

昨日は阪神淡路大震災の日でした。2011/01/18 13:08

糸井重里さんがツイッターで紹介されていた,TBSラジオのポッドキャスト。「阪神淡路大震災から16年! あの日、岡宗秀吾が体験した話」。

http://podcast.tbsradio.jp/dig/files/dig20110114.mp3

テレビディレクターをされている方だそうですが,震災当時21歳。
地震発生直前にしていたことが最低なのですが(笑),そこからどう動き,どういう体験をしていったか。
不謹慎を超えて,考えさせられるお話でした。
あの時山口組が炊き出しをしたのは有名な話ですが,そういう話が出ると,「暴力団を美化するな!」などの意見が出てきたりする。
しかしこの岡宗さんの,山口組の豚汁の「肉が厚い」という話は(笑)リアルです。
全国の傘下から物資が集まったのでしょうねえ。

しかしこの年は1995年ですが,震災に始まり,地下鉄サリン事件,村山内閣発足と,激動の年でありました。
結局何が大事かとなると,建物の耐震構造のチェックとか,災害用品を揃えたりすることも必要でしょうが,心の持ち様なのかなと。
この録音を聴いてそう感じました。

コメント

_ 木 ― 2011/01/21 00:20

そういや、ツイッターでフォローしている方々の選択を間違えてしまったのかどーかはわかりませんが、17日のタイムラインがサッカーのことばかりで、「サッカーばかりで震災のコトを気にしない輩ばかりぢゃねーか。ばか」的なことをつぶやいた後に削除したのはこの私です。

これおもしろかったし、心動かされました。ありがとうございました。
3Pか・・・。

_ ダメ人間 ― 2011/01/21 01:49

結構な分量のあるトークなんですけれども,引き込まれて聞き入ってしまいました。
教条的でも感傷的でもなく,まあ最初から3Pですからね。
リアルさが響きました。

各地の災害から学ぶことはいっぱいあるんでしょうけれども,実際自分が被害に遭わないとわからないことだらけなんでしょうね。
ただ,被災地の上空をマスコミのヘリがぶんぶん飛ぶのはもうやめてもらいたい。あれで助からなかった方がいるでしょう。きっと。

それにしても,その「尼崎のスケベな女」は見てみたい。

_ 木 ― 2011/01/21 07:08

見てみたい→してみたい

_ ダメ人間 ― 2011/01/21 10:59

いや,3Pは遠慮しておきます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dameblo.asablo.jp/blog/2011/01/18/5640811/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。