かすみがうらマラソンから ― 2011/05/17 14:18
かすみがうらマラソンからTシャツとポーチが送られてきました。
ポーチは伸びる素材のヤツで,ちょっとしたジョギングなんかには良さそう。
また,参加料は震災の義援金に回すということになりましたが,大会としての収入,支出の表も同封されておりました。
それによると,我々が払う参加料,企業からの協賛金,市からの補助金などで収入が1億5732万1954円。
支出が諸々で9565万6641円。
差額の6166万5313円が義援金となったそうです。
いつもマラソン大会の経費の内訳なんか気にしませんが,こうして見るとなかなか興味深い。
支出で一番大きいのは「エントリー業務委託料等」というもので,これが2720万7506円。
ランネットは儲かってるな(笑)。
収入の参加料だけでは,各部門2万6241人で1億1926万9300円。
なかなかなもんですな。
東京マラソンだったら,単純にフルマラソンの部で3万人が1万円なら3億円か。これに10キロの部も加わる。
万人規模のマラソンになると,動く金だけ見ても一大イベントということになりますな。
今回その表に「繰越金」という欄があるのですが,収入・支出ともに270万1026円。
毎年こうしていくらか残しておいて,次大会の金が集まるまでの経費にするのでしょうかね。
ま,そういうことで。
今後幻の大会のTシャツを着てジョギングしたいと思います。
マラソンでは,ケニアのサミュエル・ワンジル選手が転落死というニュースが昨日入ってきました。
いろいろ報道を見ますと,トラブル続きでもあったようですが,何故死ななければならないのかがわからない。
酒を飲んでいたという報道もありますが。
極めて残念です。
ロンドンも勿論狙える選手でしたからねえ。
日本では円谷選手の話もありますが,トップアスリートならではの心の闇があるのでしょうか。
現在日本のマラソンでは,世界陸上の選考レースが震災の影響で流れてしまったりしておりますが,逆境にめげず,最高のパフォーマンスを見せてもらいたいものです。
ワンジル選手,どうぞ安らかに。
支出で一番大きいのは「エントリー業務委託料等」というもので,これが2720万7506円。
ランネットは儲かってるな(笑)。
収入の参加料だけでは,各部門2万6241人で1億1926万9300円。
なかなかなもんですな。
東京マラソンだったら,単純にフルマラソンの部で3万人が1万円なら3億円か。これに10キロの部も加わる。
万人規模のマラソンになると,動く金だけ見ても一大イベントということになりますな。
今回その表に「繰越金」という欄があるのですが,収入・支出ともに270万1026円。
毎年こうしていくらか残しておいて,次大会の金が集まるまでの経費にするのでしょうかね。
ま,そういうことで。
今後幻の大会のTシャツを着てジョギングしたいと思います。
マラソンでは,ケニアのサミュエル・ワンジル選手が転落死というニュースが昨日入ってきました。
いろいろ報道を見ますと,トラブル続きでもあったようですが,何故死ななければならないのかがわからない。
酒を飲んでいたという報道もありますが。
極めて残念です。
ロンドンも勿論狙える選手でしたからねえ。
日本では円谷選手の話もありますが,トップアスリートならではの心の闇があるのでしょうか。
現在日本のマラソンでは,世界陸上の選考レースが震災の影響で流れてしまったりしておりますが,逆境にめげず,最高のパフォーマンスを見せてもらいたいものです。
ワンジル選手,どうぞ安らかに。
最近のコメント