dameningendx2をフォローしましょう

2010安政遠足侍マラソン 前夜祭ミニ遠足その22010/05/13 22:08

ここまでで,子供のレースでも並大抵でないことはおわかり頂けることと思いますが。
えーと,低学年がスタートしたところまででした。

しばらくすると,折り返して帰ってきます。
↓が低学年のトップ。


もう全然長距離の走りではないです。
猛ダッシュ。
子供って恐ろしいですねえ。

少し後に私一押しのクロマグロも戻ってきた。


動くにつれ,一部塗料の剥がれが生じたようで,そこを見ると素材はブルーシートであるようだ。
アンコはなんだかわかりませんが,よく作るものだ。
かけっこの順位的にも結構上位だったんじゃないかな。

低学年がみんな戻ってきたら,次は高学年。


↑はスタート前。
そしてスタート↓。


また全力疾走。見ていて苦しくなる。

トップの子は矢鱈と速いのか,一人で戻ってきて,後続が来るまでかなりの間がありました。


上位で戻ってくる子たちは腿が上がって,いいフォームです。

珍獣ハンターが戻ってきた。


彼女は確か女子の1位。

どんどん戻ってきて,↓はアリスの一人。


白の女王も髪を振り乱して戻ってきた。


もう一人の珍獣ハンター。


なんだか本人が走っているようでしたが。

そんなこんなでレースは終了。
この後は表彰式で,これがまた長い(笑)。
レースはあっという間なんですけれども。
まずは仮装賞の発表。
一等賞は↓の彼。


武将ですわね。
特賞はこの大会の基本コンセプトに沿ったこういうものになるんですね。
しっかり作り込んであって,200人余の中でも確かに目立ちました。
ちょっと体調を崩したらしいですが。
暑かったですからねえ。でもちゃんと表彰を受けておりました。

弟がぐずっていた浦島太郎も上位の賞を受賞。


ここでは件の弟も,ちゃんと亀の具をつけて,喜んで登壇(笑)。
よかったよかった。

クロマグロも表彰されましたよ。


やったね。
これは私も嬉しかったな。

そしてこちらも評価されて当然と言える地デジカ。


珍獣ハンターも受賞。


後に戻ってきた方の子ですね。

この他にももっと受賞している子がいるのですが,この辺にしておきます。
仮装賞の表彰が終わり,たそがれる地デジカ↓。


次に順位表彰もある。
ざっと並べます。
低学年男子→女子→高学年男子→女子→中学生の順です。

 
 
 
 

見て頂いておわかりかと思いますが,仮装と順位の両方で登壇する子もおります。
順位表彰だけでも26人ですからね。このミニ遠足を全部見るとかなり満腹感がありますよ。
しかし面白いねえ。
子供でこうなんですから,翌日の大人レースはどこまで気のふれたことになるのか,期待が高まりました。

で,ミニ遠足終了。
私はレセプション用の衣装に着替えるため宿に戻る。
宿の人が,お連れさんが着いてますと。
思っていたより早く着いたようだ。
部屋に行くとお二人はレセプションの準備中。
私も着替え始める。
というところでまた切りましょう。
次はレセプションです。

コメント

※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dameblo.asablo.jp/blog/2010/05/13/5085535/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。