dameningendx2をフォローしましょう

1号機の続き2011/05/25 18:31

放射線量のグラフが見えなくなっていたのは私だけではないようなので,こちらのネット回線等の問題ではないようだ。
2日間200シーベルト前後の物凄い数値を示し,一時グラフが消えた。
その後40シーベルトぐらいまでがくっと下がったグラフになったのだが,今はその急激な下降線は訂正されていて,4日間200シーベルト前後をギザギザしている,ということになっている。
で,状況として「計器不良」と書き添えられている。
「計器不良」だから心配するなということか。
24日に一旦下がった数値はなんだったのか。どこから出てきたのか。
いくらなんでもぐだぐだすぎやしないか。
「計器不良」で間違った数値ではあるが,出しておかないと文句を言われるから出しているのでしょうか。
訳がわからない。
22日にポンと数値が跳ね上がる前でもとんでもない異常な数値ですからね。勿論これも「計器不良」なんでしょうが。
このところ小出しにこれまでのウソを白状しているようですが,この一件だけ見ても,依然としてもやもやして,明確ではないですな。
被害を受けている住民の方は勿論,現場作業に当たっている方にも失礼だ。
こんな調子が続くようでは,東電,保安院発表のデータを信じろというのが無茶だ。
「計器不良」で出た数値自体も問題だが,それよりこのぐだぐだの方がより問題だ。
これでは国民をバカにしていると思われてもしょうがない。

コメント

_ HIDE ― 2011/05/27 01:44

許せないどころじゃありませんね!
報復先はどちらでしょうか?
ありすぎて困ります(怒)

_ ダメ人間 ― 2011/05/27 10:48

もう訳わかんなくなってるな。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dameblo.asablo.jp/blog/2011/05/25/5880098/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。