練習日誌06・11・6 ― 2006/11/07 00:36
10キロジョグ。
疲労が完全に取れたようです。
だいぶ軽くなりました。
休養も練習のうちなんだな。
大学駅伝は駒澤大学が優勝。
総合力の勝利でした。
山梨学院のモグス選手の追い上げも見事でした。
11位でタスキを受けて,5位ですからね。
最初の1キロは2分40何秒とか言ってなかったかな。
爆走ですわ。
我が母校,國學院は15位でした。
なんとかギリギリでタスキをつないでくれましたが,繰り上げに
なるんじゃないかとハラハラしました。
まあ,なんといっても箱根ですからね。
故障しないでうまく調整してほしいものです。
今回の全日本は,早稲田や東海なんかは出てませんから,
もっともっと厳しい戦いになります。
シード権目指しての力走を見たい。
我が母校といえば,今年は野球も頑張ってくれて,東都の
1部リーグに昇格し,3位になったのですが,6位が日本大
学で,2部の1位が専修大学でした。
これの入替戦が行われ,専修が2連勝し,1部に昇格が決
まりました。
日大が2部ですよ。
凄いリーグだなあ。
國學院は元来そういう学校じゃないのですが(付属高校は
強いけど),ここのところスポーツでの活躍も目立ってきて
いて,OBとしては嬉しい限りです。
プロ野球なんかはどこが勝とうが知ったことではありません
が,母校となれば力の入り方が違います。
永久に1部リーグに留まってもらいたい(笑)。
他にも書きたいことがいっぱいあるのですが,また後に
します。
疲労が完全に取れたようです。
だいぶ軽くなりました。
休養も練習のうちなんだな。
大学駅伝は駒澤大学が優勝。
総合力の勝利でした。
山梨学院のモグス選手の追い上げも見事でした。
11位でタスキを受けて,5位ですからね。
最初の1キロは2分40何秒とか言ってなかったかな。
爆走ですわ。
我が母校,國學院は15位でした。
なんとかギリギリでタスキをつないでくれましたが,繰り上げに
なるんじゃないかとハラハラしました。
まあ,なんといっても箱根ですからね。
故障しないでうまく調整してほしいものです。
今回の全日本は,早稲田や東海なんかは出てませんから,
もっともっと厳しい戦いになります。
シード権目指しての力走を見たい。
我が母校といえば,今年は野球も頑張ってくれて,東都の
1部リーグに昇格し,3位になったのですが,6位が日本大
学で,2部の1位が専修大学でした。
これの入替戦が行われ,専修が2連勝し,1部に昇格が決
まりました。
日大が2部ですよ。
凄いリーグだなあ。
國學院は元来そういう学校じゃないのですが(付属高校は
強いけど),ここのところスポーツでの活躍も目立ってきて
いて,OBとしては嬉しい限りです。
プロ野球なんかはどこが勝とうが知ったことではありません
が,母校となれば力の入り方が違います。
永久に1部リーグに留まってもらいたい(笑)。
他にも書きたいことがいっぱいあるのですが,また後に
します。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dameblo.asablo.jp/blog/2006/11/07/687645/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。