dameningendx2をフォローしましょう

初めての「Suica」2006/12/01 21:06

まだ1ヶ月も経ってませんねえ。
2週間ぐらい前でしたか。
ついに「Suica」というものを買ってみました。
電車移動をしている時に,ふと思いついたんですね。
電車から降り,駅を出て用事を済ませ,戻ってきた駅でさあ
買おうと。
まずどこで買うのかがわからなかったのですが,切符売り場
で売っていることに間違いはなかろうと。
しばらく券売機を観察していると,「画面の右下を押せ」という
ような案内があるのを発見したので,そこに並んでとりあえず
買う。2000円分。
出てきたカードの裏の,眼圧が高くなりそうな細かい文字を
読むと,500円はデポジットであると。
じゃあ1500円分しか使えない訳だ。
そんなんすぐじゃん。
まあチャージすればいいらしいから,それはよろしい。
これは秋葉原駅だったのですが,ホントにこんなもんで電車
に乗れるのであろうか。
自動改札を抜けることができるのであろうか。
全く信用できない。
物凄く緊張して,初使用。

「ぴっ」

ををを。
自動改札が閉じない。
そのまま構内に入ったのはいいが,まだ信用できない。
そこから山手線に乗り,東京駅で降りる。
さあ,ここが問題だ。
カードをかざしただけで,改札を出られるものかどうか。
超ドキドキ。

「ぴっ」

なんじゃこりゃあ~!
緊張の緩和で,一人で笑ってしまう。
何事もなかったかのように出られる。
これはなかなか凄いシステムなのではないかと。
今更(笑)。

さて,東京駅から今度は自宅最寄の常磐線金町駅まで帰り
たい。
東京駅で「ぴっ」。
問題無く乗る。
山手線で西日暮里駅まで行き,営団地下鉄千代田線に乗り
換え。
ちょっと待てよ。これはそのまま西日暮里の乗り換えの改札
を通過するのは無理なんじゃないかと。
一応やってみよう。

「ぴっ」「バタン!」

ゲートが閉じる。
精算所にSuicaを差し出して,金町駅までの切符を買う。

意味無いじゃん!

てことで,今まで興味が無かったのですが,今回ちょっと調べ
てみましたら,JRは「Suica」ですが,他のほとんどの路線は
「パスネット」というものらしいですね。
これをお読みの皆様は,「おまえ,今頃になって何を言って
んだ!」とお思いでしょうねえ(笑)。
ワタクシ,大学を出てからはほとんど電車に乗ることがなかっ
たものですから,こういうことは気にも留めていなかったので
すね。
ところがこの数年は電車に乗る機会が多くなってきまして,
他の人が改札で「ぴっ」とやっているのが気になってはいま
した。
まあ普段はその都度切符を買うというので全く問題無いの
ですが,例えばマラソンなどの大会に電車で行く場合,帰り
の切符を買うのに大行列ということがあります。
野球を見た帰り,コンサートを見た帰りなんかもそういうこと
がありますわな。
そんな場面でカード一枚持っていれば,涼しい顔をして「ぴっ」
でいい訳だ。
終電に乗るのにぎりぎりという場面でも,切符を買わないで
済めば助かることがあるかもしれない。
大変便利なものであるのですが,乗り入れのところになると,
なんだか使えない。
ただこれも,来年2007年の3月から相互乗り入れ可能な
カードが出るらしいですね。
「PASMO」だそうですが。
http://www.pasmo.co.jp/
↑のHPは今月中にできるそうです。今はまだオープンして
ない。
これができれば,私も東京駅で「ぴっ」,西日暮里駅で「ぴっ」,
金町駅で「ぴっ」で家に帰ることができる。
また,例えばJR渋谷駅から金町駅に行く場合,これも山手線
で西日暮里駅まで行き,千代田線に乗り換えるということに
なるのですが,渋谷駅の券売機では,西日暮里経由の切符
を買うことができない。
金町駅までの料金が路線図には書いてありますが,これは
全てJRの路線を使った場合の料金で(例えば山手線で日暮
里駅に行き,常磐快速に乗り換え,松戸駅まで行き,各駅停
車の電車で一駅戻るというのなら,その料金でOKなのだろう
と思う。途中に改札が無いから。でもそんなことやってられな
い。金町駅に比較的近い駅であれば,「近郊会社線」かなん
かで西日暮里経由の切符を買うことができますが),西日暮里
経由はこの切符ではダメだ。
だからいつも適当に安めの切符を買って乗り込み,西日暮里
駅で金町駅までの切符を購入するということにしている。
「PASMO」ができたら,このわずらわしさが無くなる。
これは素晴らしい。
「Suica」は随分と乗り遅れましたが,「PASMO」が出たら即
買います。とても便利になる。

※補足

営団地下鉄千代田線は,代々木上原から西は小田急線,
北千住から東は常磐線に乗り入れていて,便利でもあり,
話をややこしくしてもいる(北千住から綾瀬,綾瀬から別路
線の北綾瀬までは千代田線ですが)。
東京駅から金町駅まで西日暮里経由で行く場合,
東京→西日暮里 JR
西日暮里→北千住 営団地下鉄
北千住→金町 JR
となる。
西日暮里では改札を通るのでいいのですが,北千住では
電車に乗りっぱなしなので,切替が無い。
「PASMO」がその辺のところをうまく処理できるのかどうか。
まあ大丈夫だとは思いますが。
そうでなかったら,あまり意味が無い。
頼みます。お願いします。PASMOさん。

練習日誌06・12・12006/12/02 09:34

5キロジョグ。

キロ6分30秒ペースでもキツいなあ。
7分ぐらいだといいのですが。

歩きのスピードというのは実際どうなのか,ちょっと試してみま
した。
軽快に1キロを歩いてみる。
8分32秒でした。
このペースでフルマラソンの距離をいくとすると,6時間00分
04秒。
まあこのペースを42キロ維持するのは,走らないにしても
ちょっと難しいでしょう。
9分だとすると,6時間19分45秒。
7時間制限の荒川市民マラソンなら,歩いても時間内にゴー
ルできることになる。
ところがまるで練習不足で出場した2005年の荒川のタイム
は,なんと6時間59分37秒もかかったんですね(笑)。
無理して走ってボロボロになるぐらいなら歩いた方が速いと
いうことはある訳です。
まあ歩いたらマラソンじゃないだろうというのはもっともなの
ですが。
今年の「かすみがうら」では,ラスト10キロ辺りで,走っている
人を歩きで随分抜かしました。
私も走っていて,歩いている人に抜かされたことがあります。
不思議な感じなのですが,現に抜かされているのだからしょ
うがない。
競歩20キロの世界記録は1時間17分21秒でして。
私なら20キロはかなり真面目に走っても,2時間以上かか
る。
へろへろになって走っているよりも,元気に歩いている方が
速いというのはこれでわかります。
ちなみに20キロランの世界記録は55分48秒です。
競歩って,すげー速いもんですねえ。歩きと走りの差とは思え
ない僅差じゃないですか。

練習日誌06・12・52006/12/06 00:11

10キロジョグ。

今日は米朝師匠の「百年目」と「くっしゃみ講釈」を聴きながら
走りました。
なかなかええもんですわ。
多少は気がまぎれますな。
もう耳が冷たい季節になりましたので,耳を覆うようなヘッド
フォンにすると一石二鳥かもしれません。
ちょっと探してみようかな。なんかいいのありませんかね?

福岡国際マラソンは,「皇帝」ゲブレシラシエが余裕の勝利。
もう格が違いますな。
ディフェンディングチャンピオン,バラノフスキーのラストの追い
上げも見事でした。
日本人選手では,有力視されていた選手たちが遅れていく中,
奥谷亘選手が男の意地を見せてくれました。
日本人トップの4位。2時間8分49秒。
世界陸上の代表に内定しました。
こちらもラスト,諏訪利成選手が懸命の追い上げを見せまし
たが,3秒届かなかった。
しかし素晴らしい根性でした。
諏訪選手も代表入りに向けて,好印象を残したのではないで
しょうか。
しかしこのままではアフリカ勢にはまるで歯が立ちませんな。
まあ諏訪選手などは,同じ日清食品にマサイ出身のゲディ
オン選手がおりますから,チーム内にいい目標がいる。
そういう速い選手に引っ張られて,日本人選手も底上げして
いけたらいいのですが。
マラソン世界記録の更新は,さていつのことになるでしょうか。

練習日誌06・12・62006/12/07 07:34

10キロジョグ。

今日も米朝師匠の「まめだ」「次の御用日」,松鶴師匠の「胴切
り」を聴きながら。
これはクセになりますな。
新たなネタをぼちぼち補充していかないといかん。

ガルちゃんページ更新2006/12/08 18:38

日曜日は一日コンピューター仕事をしておりました。
前にもちょっとだけ触れましたが,ガルクラフトで新しくバイクの
ハンドルを売り出しますので,その商品紹介ページをこさえた
という訳です。
ちょっとよそにはないスタイルだと思いますので,よろしかった
らご覧になってみて下さい。
「SOLID GEOMETRY」から「BAT BAR」に進んで下さい。
 
ガルクラフトホームページ
 
この6日発売の「カスタムスクーター」誌には広告が出ておりま
す。
172ページです。
また編集部の方でピックアップ記事を載せてくれました。
そちらは29ページ。
本屋さんに立ち寄ることがありましたら,ぺらぺらっとご覧頂け
たら幸いです。
 

てことで2006/12/10 01:59

ぼちぼち北関東に出かけますが。
寒かろうなあ。
天気は大丈夫なようでよかった。
どうも風邪ぎみらしくてですね。
電車移動で駅の階段を登るだけで息が切れてしまって,おか
しいとは思っておりましたが。
まあ無理はせずに,ヤバそうだったらさっさとリタイアして,蕎麦
を食って帰ろうと思います。
熱いスープまで持って,準備は万端整っておるのですが,体が
あかんのではしょうがない。
ま,とにかく,やれるとこまでやってみましょう。

さのマラソン20062006/12/11 15:52

夜中の2時頃出発。
外環道を走りながらJ-WAVEを聞いていると,アレサ・フラン
クリンの「THINK」がまずかかる。
あれっと思っていると,次にレイ・チャールズの「SHAKE YOUR
TAILFEATHER」ときた。
すっかりテンションが上がり,「しぇげしぇげしぇげしぇげ,べぇ
~ぃべぇ~♪」などとわめきながら進む。
4時過ぎには現地に到着。
駐車場は今回から指定なのですが,そんな時間なので,まだ
チェーンが張ってあって入れない。
とりあえず競技場近くのクラブハウス前の駐車場に停め,休
憩する。
去年はそこに停めっぱなしだったのですが,今回は指定という
こともあり,それでいいものかちょっと気になる。
6時半頃に指定の駐車場を見に行くと既に開いていたので,
そちらに車を回す。
結局これはどういうことかと言いますと,クラブハウス前の駐
車場に停めますと,交通規制がかかっている午後3時まで,
車が出せなくなるということらしいです。
だから私のような遅い人はそこに停めても全く問題が無いの
ですが,それではあまりに戦闘意欲に欠けるのではないか
と。
戦う前に鞘を捨てたことにもなるのではないかと。
てことで,一応正しい駐車場に停めたという訳です。
まあそんな前置きはどうでもいいのですが,なにしろ「さのマラ
ソン」はホームページも無く,情報が不足しておりますので,
少し細かいことも書いておこうかなと。

さて。
明け方佐野に着いたら寒くて,これはまた厳しいマラソンに
なるかと思いましたが,スタート時になりましたら日も照って,
いい陽気になりました。
防寒対策しか考えていなかった私にとっては暑いぐらいでし
た。
ウインドブレーカーを着込んで走り始めたのですが,最初は
暑くて腰に巻いて走りました。
しかし後の方では着て走りました。なにしろ去年は最後に
冷え込んで,全く体が動かなくなりましたので,多少暑くても
保温しようと。
またそうしてもそれほど不快でなかったのは,ミズノのウエア
が優秀であったことも大いにあろうと思います。
べんちゃら言う訳じゃないけど。
ウインドブレーカーの肩の辺は塩が析出してましたけどね。
べたつきも無いし,キーンと冷え込むことも無いし,なかなか
のものでした。

この大会は5時間制限ということで,今の自分の訓練状況と
体調を考えて,それはまあ無理であろうと。
この際,最初からばーっと走って自滅してしまおうと。
そんなつもりでスタート。
5時間というのは,平均で1キロを7分以内ぐらいでいかなけ
ればならず,5キロだと35分以内。
後半の落ち込みを考えると,32~33分ぐらいでカバーしたい
ところ。
今回5キロ毎のラップ。

 5K  28分18秒
10K  33分39秒
15K  29分29秒
20K  32分16秒
25K  33分17秒
30K  42分21秒
35K  39分08秒
40K  41分58秒
ゴール 17分19秒

てことでですね。
とりあえずなんとなく時間内にゴールしてしまったのですね。
記録は4時間57分45秒。
今年もギリギリだ。
去年は4時間57分42秒で,それが自己ベストなのですが,
3秒及びませんでした。
なにしろ25キロを過ぎてからはもうダメダメでした。
ただ前にも書きましたが,ぐいぐい歩けば1キロを8分32秒
でいけるということなので,これに走りを混ぜていけば,前半
の貯金でなんとかなるかもしれないと。
その辺は30キロから35キロの39分08秒というタイムに
現れてますね。
残り7キロというところで制限時間まであと60分だったので,
歩きっぱなしではぎりぎりで危ない。
少しは走らなければならないということで,ラストは厳しいもの
がありました。
残り2キロというところで,ベテランランナーらしきおじさんと
並んだのですが,「チクショー!」って言うんですね,突然。
完全に脚にきてしまったようなんです。痙攣を起こしそうだと。
まだ時間内にゴールできますよという意味で「あと17分!」
と声をかけたのですが,私の方も一杯一杯でしたので,歩い
ているとまたおじさんが気合で並んでくる。
残り1キロの看板が見えてきて,「(あの看板は)残り1キロ
か?」と問い掛けてきたので,「ラスト1キロ!」と返す。
そこで時計を見ると,残り10分をちょっと切ったところ。
「歩いても間に合うな」と言うので「大丈夫です」。
最後は踏ん張って走り,ゴール。
倒れそうでしたね。
ゴール後,タイム計測のチップ(シューズのひもに止めてあ
る)を回収しますが,これを地元の高校生のかわいらしい
おじょうさんが「取ります」って言って解いてくれましてね。
なんだか申し訳なくて,「申し訳ない。すいません。ありがと
う」って謝りっぱなしでした(笑)。
この話しを某S先生にしたら,「よからぬことを考えているか
ら謝ってしまうのだ」ともっともなことを言われましたね。

今回体調不良で,私にとっては困難な5時間制限の大会を
時間内に完走できた理由の一番大きなものは,まず気温
ですな。
暖かかった。
去年は前にも申しました通り,寒さで体が動かなくなり,後半
ひどく落ち込んだ訳ですが,今年はそれが無かった。
もし今年も寒かったら,まず5時間以内の完走は無理だった
でしょう。
あとは捨て身で前半をいってしまったこと。
前半の貯金から,後半のペース配分を計算しながら走れる
ようになったと。
しかしまあ,ここのところ練習で1キロを6分で走るのは無理
だったのですが,今回の最初の5キロは28分18秒ですか
ら,キロ5分40秒ペースです。
大会ということでアドレナリンが出たのかどうかは知りません
が,不思議なものです。
実はサブ4(フルマラソンを4時間以内に走ること)というのは
このペースなんです。
キロ5分40秒ペースを42.195キロ続けると3時間59分
06秒。
そう考えると,これまた遠い目標ですなあ(笑)。
ま,とにかく,今回は体調を考えたら上出来です。
これでフルマラソン10回連続完走。
100回完走まであと90回!(笑)

ゴール後,車で着替えて(車移動だとこれがいいですわ。荷
物を預ける必要も無いですし),蕎麦屋に直行。
途中,何故か走っている某S先生をピックアップ。
私一人だけに旨い思いをさせてなるものか。
つまり自分にも肉体的な負荷をかけて,餓えた状態を作る
ということであったらしい。不思議なことをする人だ(笑)。
蕎麦は冬だ。
フキ味噌にもありつきましたねえ。
ほっこり落ち着いて,某S先生を送り,「コロナの湯」に浸か
る。
これがまたなかなか。
フルマラソン後に脚を伸ばせる風呂に入るのは実に気持ち
いい。
湯から出たら猛烈な眠気。
我慢できなくなり,駐車場で4時間ほど寝る。
起きると顔もつるっとしているほど復活しているので,元気に
帰ってきました。

「さのマラソン」は5時間制限で,しかも公認大会じゃないんで
す。
これが公認になって,6時間制限とかにすれば,もっと参加者
は増えるでしょうね。
今回フルに出場は800人ぐらいですって。
まあこのぐらいこじんまりとしているぐらいの方が,かえって
いいのかもしれませんけどね。
これで今年の大会出場は終わり。
ちょっと休憩して,また来年の「佐倉朝日健康マラソン」での
リベンジを目指してお稽古しようと思います。

あ,写真はコース途中で撮ったものです。
撮ったのはこれだけでしてね。
今回は写真を撮るような余裕はまるでありませんでした(笑)。

※補足

今,11月30日に書いた記事を読んで気が付いたのですが,
http://dameblo.asablo.jp/blog/2006/11/30/976274
今回ここに書いてある作戦に近い展開になったようです。
30日の作戦では,

スタート→10キロ キロ6分30秒  1時間05分
10キロ→20キロ キロ6分30秒  2時間10分
20キロ→30キロ キロ7分      3時間20分
30キロ→40キロ キロ8分      4時間40分
40キロ→ゴール  キロ9分      4時間59分45秒

とした訳ですが,昨日の実際は

スタート→10キロ            1時間02分
10キロ→20キロ            2時間04分
20キロ→30キロ            3時間19分
30キロ→40キロ            4時間40分
40キロ→ゴール             4時間57分45秒

となりました。
5キロ毎のラップではバタバタしておりますが,走りながら
「ヤバい」と思って,少し取り戻したりしたということなのだ
と思います。
前半の貯金が,30キロ地点まででほとんど無くなり,40
キロ地点で使い果たされていることがよくわかります。
最初からどんどん行くべきなんですな。

全日本実業団女子駅伝20062006/12/17 16:53

見応えのあるレースでした!
三井住友海上の4連覇なるか,はたまたそれを阻止するのは
どこかというところでしたが。
結果は資生堂が悲願の初優勝。
弘山晴美選手は,3月の名古屋国際女子マラソンでも初優勝。
今年はいい年になりましたね。
弘山さんに優勝のゴールテープを切らせたいというチームの
思いが,三井住友海上をわずかに上回っていた結果と言って
いいでしょうか。
三井住友海上は,土佐礼子選手が先日の東京国際女子マラ
ソンで故障してしまったらしく,エースを一人欠いての出場でし
たが,流石の総合力。
ラストで弘山選手に離されてしまったものの,ルーキー大崎千
聖選手は果敢に食らいつき,見事な走りでした。
実力の2位ですな。

注目していたのはワコールの福士加代子選手ですが,今年
も大爆走でした。
去年はだいぶ順位の悪いところでタスキを受け,大雪の中
14人抜きを演じた訳ですが,今年は確か8位で受けて3位
まで上げました。
トップと1分半ぐらいのタイム差だったと思いますが,1分ぐら
い縮めました。
前半はいつもの笑顔でぶち抜いていましたが,後半は流石に
辛そうな表情になってました。
全部抜く気で走っていたのですね。
猛烈な追い上げでした。
タスキを6区の湯田友美選手に渡した後,「トモ,行け~!」
と吠えてましたが(笑)。
インタビューでの炸裂コメントも期待していたのですが,なに
しろトップの三井住友海上と資生堂の争いが白熱していたの
で,そちらにカメラを割けなかったですね。
ワコールは4位。
福士選手は先日のドーハでのアジア大会10000mでぶっち
ぎりの優勝を果たしましたが,そこでは「カタールは金で有名
ということなので,金!金!金!と思って走りました」という
コメントを発したらしい(笑)。
来年は世界陸上がありますし,TBSの番組としても必ず福士
選手のコメントを押さえるでしょうから,大いに期待したいと
思います。
なかなか渋井陽子選手の10000m日本記録を抜けないの
ですが,どんどん凄くなってきて,国内では既に向かうところ
敵なしの状況ですし,更なる飛躍を遂げて頂きたいものです。

そういえば渋井選手のがらっぱち炸裂コメントを久しく聞いて
おりません。
来年,大阪を走るのでしょうが,ここで優勝すれば聞けるか
な。
10000mでのスピードを持っていて,フルマラソンに対応で
きる選手というのはなかなかいないでしょうし,今のマラソン
はそういう選手じゃないと勝てないと思いますので,渋井選手
には益々頑張ってもらわないといけません。
弘山選手が初優勝を飾った今年の名古屋では,渋井選手は
最初からガンガン飛ばし,積極的に攻めたのですが,後半
ペースが落ちて弘山選手にかわされた。
あれが後半落ちないようになれば,これは凄いことになる。
野口みずき選手に抜かれはしたものの,日本記録保持者で
あった訳だし,今でも日本人では2位だ。
来年,再来年の渋井選手の動向にも目が離せません。


おっと,忘れるところだった。
福士選手は右腕に,「潜在意識」と書いてましたね。
意味不明だ(笑)。
右手に「バク走!」,左手に「サイヤ人」と書いて走ったことも
あるらしい。

プリズム:オーストラリア現代美術展2006/12/20 12:18

ほえー。
師走は私なんかでも忙しいものですなあ。
また,めっきり寒くなっても参りました。

さてさて。
書くことが溜まっているのですが,一つずつ片付けて参りま
しょう。
もうとっくに終わっている展覧会なのですが,一応行ったこと
だけでも書いておこうかと。
あ,そう言えば若冲の展覧会のことも書いてないなあ。
まあいいか。

「プリズム:オーストラリア現代美術展」。
ブリヂストン美術館でやっておりました。
タイトルの通り,オーストラリアのアーティストの作品を集めた
展覧会でございます。
この展覧会に行く目的はただ一つ。
パトリシア・ピッチニーニの作品を生で見ること。
他は全く興味無し。
今回は写真とDVDの上映の他,「サイクルパップス・シリー
ズ」より3点。
これはバイクのタンク・シートのような物体が,妙に生き物
っぽく,くねってもおりまして,不思議な作品です。
FRP製だそうです。
塗装がやたらときれいでしたね。バイクなんかの塗装と同じ
なのですが。
まあそれはよろしい。
もう一つが,「Nature's Little Helpers」というシリーズの人形
でありまして,この手のピッチニーニ作品が是非とも見たかっ
た。
オーストラリアに生息するポッサムという動物がおります。
ポッサムは↓。
http://www.australianclub.net/nature/possum.htm
これの,なんて言ったらいいのかな。
公害に耐えて生き残るべく進化した姿なのでしょうか。
「耐鉛害ポッサムの祖先」「耐鉛害ポッサムの子孫」という
タイトルがついております。
まあそんな人形,というか彫刻というか。
シリコンとFRPでできているのですが。
↑のページのポッサムとはまるっきり違う姿ですけどね。
これが実に精巧なものでございまして,「―祖先」の方は毛
も白髪になって,やや老けて見える。
腋毛や陰毛,肌のシミなんかもリアルに表現されていて,
どうしたらこんなものができるのかわからぬほど。
「―子孫」の方は,子供を抱いていて,ところどころ赤みの
かかった皮膚の感じや,歯のリアルさ,うるうるした目など,
信じられぬほどの造形力です。
ぱっと見ると,やや気持ち悪く感じるような姿なのですが,
ずーっと見ておりますと,段々にかわいく思えてきまして,
ついにはいとおしくすらなってきます。
パトリシア・ピッチニーニのホームページでも見られますが,
この凄さは実物じゃないと伝わらないところでしょうな。
じゃあもっと早くレポートしろってか。
そりゃそうだ。申し訳ありません。
パトリシア・ピッチニーニのホームページ。
http://www.patriciapiccinini.net/
ここの「Nature's Little Helpers」に入り,「The Embrace,
Offspring and Progenitor」ってのを押して,サムネイル写真
の下の「MORE」を押しますと別のサムネイル写真が出て
きます。それが今回私が見た作品です。
他にも変な生き物が出てきます。
オーストラリアの作家ということであるからか,環境問題に
深く関心を寄せておられるようで,作品のテーマにもなって
いるということなのかもしれません。
凄い仕事を見させてもらいまして,いい刺激になりました。
他の作品なんかはほとんど見ずに会場を通り抜け,ピッチ
ニーニ作品の前で張り付いてしばらく見てました。
会場を一回りしてからまた見に行ったもんな(笑)。
警備員はさぞ気味の悪い野郎だと思ったことでしょう。
「オーストラリア現代美術展」のレポートはこれでおしまい。
他は何一つ印象に残ってませんから,これでいいんです。

この特別展の他に,ブリヂストン美術館が持っている常設展
もあります。
これがですねえ。
流石は世界に名を轟かすブリヂストン。
素晴らしいコレクションでしたわ。
思わず収蔵品の図録を買ってしまいました。
くどくどは申しませんが,なかなかのものです。
上野の美術館なんかは平日でも大混雑でまともに見られな
いということがありますが,ブリヂストン美術館はそれほど
込み合うということもないでしょうから,ゆっくりのんびりと
名画に接することができます。
今回初めて行ったのですが,おすすめのスポットと言えます。
お時間がありましたら是非どうぞ。
http://www.bridgestone-museum.gr.jp/

フラガール2006/12/20 15:25

蒼井優という女優さんが只者ではないということで。
常磐ハワイアンセンター設立時のお話というのも面白い。
これももうぼちぼち公開終了になります。
ま,なにしろ見てきましたが。
確かに蒼井優さんは只者ではないですな。
ただこれ,芝居の巧さが目立つということではないんですな。
蒼井さんだけでなく,他の出演者も抑制が効いているといい
ますか,変な力みや過剰な演技が無くて,すっと流れていく
ような感じ。
大体が福島の人ってのはぼそぼそっとしゃべりますからね。
方言の練習も,フラの練習も,さぞ大変だったでしょうなあ。
いやしかし見事なものであったと私には見えました。
一応25%,私にも福島の血が流れてますから。
アカデミー賞だかなんかの主演女優賞に,この作品からは
フラの先生役の松雪泰子さんがノミネートだそうですが,あれ
は松雪さんが主役なのかなあ。
まあ主役か。
蒼井さんが主役かなと思ったのですが。
いや別に構わないのですが。
松雪さんも見事なものでした。女優魂だな。
あ,南海キャンディーズのしずちゃんも良かった!
変な芝居はしないし。
フラの練習シーンで,しずちゃんにカメラが向くと,床がミシ
ミシ鳴るのがニクい!(笑)

石炭の需要が減って,石油がそれにとって代わる時代と。
私なんかが生まれるちょっと前ですわ。
石炭は国内でも出たんですよねえ。
なんで石油は出ないのかなあ。
金だって出たのに。
現在の産油国も,遅かれ早かれ石油は尽きることと思いま
すが,そうなったらどうするのだろう。
ただの砂漠になるのだろうか。
ハワイ風のリゾート施設を作って済むことでもないですもの
ね。
「常磐ハワイアンセンター」は,子供の時分にもなんとなく
その存在は知っておりましたが,考えてみれば,相当ぶっ飛
んだ発想ではありますね。
映画では組合との対立も描いておりますけれども,廃坑に
ともなって,福島に南国ハワイを作ると。
そこで炭鉱夫の娘が踊ると。
滅茶苦茶ファンキーですな(笑)。
でも笑っていられない。生活がかかっているんですからね。
時代に翻弄されても逞しく生きた人間ドラマと。つまらない
言い方をすれば。
評判の高い映画なようですが,全くその通り。
よくできたいい映画。
明後日までやっているところではやってるはずなので(笑),
見そびれている方は是非どうぞ。