dameningendx2をフォローしましょう

練習日誌05・10・30 手賀沼エコマラソン終了2005/10/30 14:49

ラン21キロ。
 
はい。帰ってきました。
雨もなんとか降らずに済んで良かったです。
 
タイムは私の時計では2時間14分21秒。
ただスタートの号砲が正確にわからなかったので,
このタイムはやや怪しいです。20秒ぐらい違う感じ
だったかな。
その辺は公式タイムが出るのを待つしかないです。
まあ,でもざっとそれぐらい。
目標タイムからはちょっと遅いのですが,おそらく
号砲からスタートラインまで8分ほどかかっている
ので,ネットタイム(スタートライン通過からゴール
ライン通過までの時間)は2時間6分,7分ぐらい
だと思います。これなら目標通り。
各1キロのラップタイムを見ると,坂のきつい所では
キロ7分ぐらいになったりもしておりますが,他は
大体キロ6分を切るペースなので,まあ私としては
健闘したかなと思っております。
17キロ~18キロでは5分31秒で走ってますし,
最後まで変に落ち込んでないので,これは良しと
したい。
今回は攻めましたから。
攻めもしないで制限時間ぎりぎりというのからは
随分と成長したもんだと。
ただまあ欲を言えば,グロスタイム(号砲からゴー
ルまでの時間)で記録更新をしたかったですね。
これは次の課題ということにしましょう。
スタートの8分のロスってのはどうにも焦ってしまい
まして。
最初の5キロは飛ばしすぎたかもしれません。
こういうところのコントロールも,まあどうなんでしょう。
場数を踏まないとダメなのかな。
 
なにしろ今日は私としては合格。
風呂に入ってビール注入に突撃したいと思います。
 
それにしても,ゴールのほんの手前で倒れている
方がいらして,瞳孔が開いてしまっている感じで,
素人目にも危険な状態だと思われるほどでしたが,
あの方は大丈夫なんだろうか。
物凄く心配です。
私が見るぐらいですから,私より速い方に違いない
のですが,よほど追い込んでしまったのでしょうか。
それとも脳や循環器などの病気なんでしょうか。
ご無事をお祈りします。

コメント

_ hide@自宅でこの時間に呑み始め! ― 2005/10/31 02:22

チェックが遅れました!完走おめでとうございます!!
確実にレベルアップしていらっしゃいますね。
素晴らしいと思います。継続は力也 見習いたい物です。
では お約束通り完走祝いに伺います!

_ ダメ人間 ― 2005/10/31 05:45

だーっはっはっは~!
私もチェック遅れましたー!ってどういう状況なんだよ。
OK,かもん完走祝い。受けてたつぜ。
漢字って面白いなあ。
継続は安岡力也。フゥ~!
後で自分のコメント見て後悔,フゥ~!

_ 通りすがりのランナー ― 2005/11/01 19:28

倒れていた方、亡くなってしまったようです。
今朝の新聞に書いてありました。まだ26歳でお若いのに・・・ご冥福をお祈りいたします。
私も手賀沼走りましたが、最後に見える青いゲートがゴールと思って頑張って走りましたが実際のゴールはその100m先でしたね。あれはガックリきます。私も最後は苦しくて苦しくて・・・亡くなった方はフルマラソンも走ったことのある方のようです。最後はあのゴール目指して頑張っちゃったのでしょう。
自分の健康・マラソンへのこだわり・・・いろいろ考えさせられました。

_ ダメ人間 ― 2005/11/01 23:38

あー,……。残念です。
私も毎日新聞の記事を確認致しました。
そんなにお若い方でしたか。
私も脱水症状でレースを続けてしまった経験がありますから,考え直さないといけません。
体の変調を感じたら即ストップする判断も必要ですね。
鍛え上げのトップ選手は棄権しますものね。
ダメージを残さずにやめて,次を目指せばいいのですから。
ただ今回亡くなられた方は,きっとご本人も訳がわからないうちに倒れてしまわれたのではないかと,あの状況を見ているとそう思います。
持病があるということでもないそうなので,事故のように亡くなられてしまったのではないかと。
何もマラソンをしていなくても倒れてしまうことはありますので,極度に恐れる必要もないと思いますが,自分の体を過信せず,おかしいと感じたら休む。そうする他ないのかもしれません。

青いゲート。「笑顔でゴール」ってヤツですね。
あれはそうすると21キロ地点ということになるのでしょうか。
笑顔でゴールはいいのですけれども,倒れている方が気になってしょうがなかったです。

もっといろいろ走りたかったでしょうねえ。
ゴール手前150メートルで倒れたというのもあまりに切ない。
どうぞ安らかにお眠り下さい。

通りすがりのランナー様。非常に悲しいことでありましたが,お教え下さりありがとうございました。
私たちが生涯ランニングを楽しみ続けるのも一つの供養かと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dameblo.asablo.jp/blog/2005/10/30/124602/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

_ hoya_t トレーニング日誌 - 2005/10/31 12:14

千葉県柏にある、手賀沼を半周くらいするハーフマラソンのレース。

昨年に続いての参戦。
昨年は、気温が低くて寒い上に、腕時計を忘れてしまったためにペース配分がつかめずに、きつかった。


ことしも、天気は曇り。
昨年ほどではないものの、気温は低めだった。
スタートの頃に弱めに吹いていた風はやんだものの、晴れの日が好きな僕的には、あまり良い天候コンディションとはいいがたかった。
(曇天が好きな人もいるけどね)

-5km 26:36:90
-10km 26:41:43
-15km 27:14:54
-20km 26:41:12
-goal ...